京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up12
昨日:15
総数:314831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1・2年生遠足 〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
 10時から「なかよし教室」体験をしました。

 天竺ねずみさんを抱っこし,うさぎをなでさせてもらいました。
どきどきしながらやさしく抱っこしたりなでたりしていました。

1・2年生遠足 〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
 昨日はお天気を少々心配し,今日は暑さを心配しましたが,1・2年生ともに,元気に楽しく遠足に行ってきました!!

 学校から動物園までの道のりは,1・2年生の子どもたちにとって少し遠かったのですが,歩いている時も電車に乗っている時も,お行儀よく過ごせました!

 電車の中では,お行儀よくあいさつしたり座っていたりしたため,「何年生?」「かしこいね!!」と声をかけられる場面もありました!

部活動 卓球

画像1
画像2
画像3
 今日から平成27年度の部活動が始まりました。今日は卓球部の様子です。本年度も地域指導者の方々にお世話になりながら練習を積み重ねます。
 1年間続ける中で,体と心をしっかり鍛え,自信につなげてくれることを期待しています。

3年生 遠足に出発

画像1
3年生は,京都タワーから京都市の様子を見学し,梅小路公園でお弁当をいただいた後,水族館に向かいます。
画像2

1・2年生 遠足に出発

画像1
 心配していたお天気ですが,子どもたちの願いが叶い1・2年生は動物園に向けて元気に出発しました。
画像2

歯科検診

画像1
 今日は全校児童の歯科検診がありました。学校歯科医の長谷川先生に丁寧に診ていただきました。治療が必要なご家庭へはお知らせをしますので,早めの対応をお願いいたします。

今日の給食

今日のメニューは,大豆と牛肉のトマト煮,野菜のホットマリネ,味付けコッペパン,チーズに牛乳でした。主菜の大豆と牛肉のトマト煮は,トマトの酸味がほんのりと効いた優しい味付けです。みんな,しっかりといただきました。
画像1

「今日のお昼の放送は...」

画像1画像2
 毎日,給食時間には,5・6年の放送委員会の担当の子どもたちが,各自の給食をもって放送室に待機します。

 そして,「今日のお昼の放送は・・・」と,給食献立や「今日は何の日」といった説明をしてくれます。後半は,落ち着いた音楽を流し,和やかにおいしく給食をいただけるよう頑張ってくれています。
 
 毎日,ごくろうさま!!

今日の給食 vol.1

画像1
今日の給食は,みそとゴマの風味たっぷりの「厚揚げのゴマみそそぼろ」でした。

 みそとゴマの味がしっかりとそぼろに染み込み,一口ごとにご飯がどんどんすすみました!!
 
 「今日も,おいしかったです。ごちそう様!!」

今日の給食

画像1
今日は子どもたちが大好きな『カレーうどん』でした。ほどよいカレーの辛さとスパイスの美味しさが効いた『カレーうどん』は,今日も大人気の一品でした。付け合せの『ごまずに』は,さっぱりとしたお酢の味わいの中に,ほんのりとした甘さが効いた一品で,『カレーうどん』との相性もピッタリの給食でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立北醍醐小学校
〒601-1312
京都市伏見区醍醐片山町11
TEL:075-572-5353
FAX:075-572-2104
E-mail: kitadaigo-s@edu.city.kyoto.jp