![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:314820 |
山の家4
入所式を終え,宿泊棟に入りお弁当をいただきました。風が少し強かったので,外では食事をせず,施設内でいただきました。みんな美味しそうにお弁当をしっかり食べました。
![]() ![]() ![]() 山の家3![]() ![]() ![]() 山の家2![]() ![]() ![]() 山の家1![]() ![]() ![]() 今日の給食
今日の給食には,『肉じゃが』と『切り干し大根』が登場しました。どちらも「美味しかった。」という感想が,たくさん寄せられていました。
![]() 4,5年生 自転車安全教室![]() ![]() ![]() 朝早くから,北醍醐交通安全推進委員をはじめとする地域とPTA地域委員の方々に,準備,アドバイス,実技評価等,様々な役割のご協力をいただき,安全で落ち着いた雰囲気の中で,4,5年生の子どもたちはルールを守って安全に運転する自転車免許実技に臨みました。 子どもたちは,まずは安全な自転車の乗り方のルールを署員の方からレクチャーを受け,1時間ずつ,筆記と実技の試験を受けました。 実技試験は,1回コースを周って練習した後,実技試験となります。あいにくの雨天のため体育館での活動になりましたが,より慎重にルールを意識して自転車に乗る様子が見られました。 ご協力をいただきました地域,PTA地域委員の皆さま,ありがとうございました。 6月の朝会
6月の朝会で,城野校長先生から学校教育目標の「やさしく かしこく たくましく」についてお話がありました。
「相手の気持ちをかんがえよう」「あいさつをしよう」ということを,まずは改めて全校で意識して行動していこうと約束しました。 また,6月23日(火)〜24日(水)に修学旅行に行く6年生からは,広島平和記念公園「原子の子の像」にささげる千羽鶴の協力のお願いが伝えられ,朝会後,6年生は各教室に折り方を伝えに回っていました。 北醍醐小学校みんなの思いをもって,安全に楽しく修学旅行に行ってきてください! ![]() ![]() ![]() 「命を守る」水泳学習に!![]() ![]() ![]() 22日(月)からは,全校で水泳学習が始まります。 水泳学習は,水の中で,「自分の命とからだ」を守る学習です。いつも以上にルールを守り,先生の話を聞いて落ち着いて行動する時間でもあります。 「自分の命とからだ」を守る力を高め,安全に学習をすすめていきましょう! 教職員も,安全第一のため,今年も救急救命講習を受けました。 PTA主催「家庭教育学級」でも,6月23日(火)に「救急救命講習」が予定されています。 プール清掃![]() ![]() ![]() 水の中での掃除は,水の重さもあって大変でしたが,6年生の子どもたちは汗を流しながら一生懸命に,プール掃除に励んでくれました。 5年生の子どもたちは,更衣室やプール周りの清掃をしてくれました。 どんどんきれいになっていくプールを見て,「早く泳ぎたい!」と水泳学習を心待ちにする5,6年生のみなさん,プール掃除,ご苦労様でした!! 日曜参観![]() ![]() ![]() 子どもたちは,少し緊張しながらも,がんばっている姿を見てほしいとひたむきに活動していました。 |
|