![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:566340 |
準備万端!![]() ![]() 予定通り,9:00開始です。たくさんのご来場をお待ちしております。 校外学習に行く前に…
4年生は来週に「京都モノづくりの殿堂・工房学習」があり,しばらく前からその事前の学習をしています。
京都府内にはいろいろな素晴らしい「モノ」を作る会社や企業がたくさんあり,そこで働く人は色々な思いをもちながら,その思いの実現に向かって大変な研究や努力を重ねておられます。あらかじめどのような企業があるのか,そこで働く人たちはどのような思いで働いておられるのかを冊子を読みながら学習していました。 来週,実際にモノづくりの現場を見学して,しっかり学習してきてくださいね。 ![]() ![]() あと2日!
体育館からかわいらしい歌声が聞こえてきました。
1年生が舞台の上で本番さながらの練習をしていました。体育館のフロアの電気は消えて,フットライトが点きスポットライトが当てられ,ドキドキしながらがんばっていました。 あと2日,体調を整えて当日にのぞめますように。 ![]() 本番まであと3日!![]() ![]() どんな曲を披露してくれるのでしょう。当日のステージが楽しみですね。 2年 読み聞かせ![]() ![]() ![]() きょうのお話はどんなお話でしたか?また感想を教えてくださいね。 1年 読み聞かせ
きょうは楽しみにしていた読み聞かせの時間。絵本の会の方々は,声の大きさを変えたり身振り手振りをまじえて絵本を読んで下さいました。
きょうのお話はどんなお話?また感想を聞かせてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 松陽秋まつり
11月14日(土)に秋まつりがありました。
ステージ発表やお店など,学校中で楽しい声が聞こえてきました。 PTA役員の方々がずいぶん前から準備を始め,来てくれる人が楽しめるように前日も夜遅くまで準備をしておられました。 当日は途中から雨が降ってきましたが,雨にも負けないような活気があり,松陽小の児童だけでなく地域の方々,大人も子どもも楽しい一日になりました。 ![]() ![]() ![]() 4年 たかとび
きょうの体育は「たかとび」。この学習のめあては,助走や踏切のしかたを工夫し,より高く跳ぶことに挑戦することです。準備もグループで協力しながら行い,友だちが跳んでいる様子をしっかり見ます。お互いにアドバイスし合っている様子が見られました。回を重ねていくごとに,より高く跳べるようになるかな。
![]() ![]() 舞台で練習中
学芸会まで1週間ほどになり,練習も本格的になってきました。
3年生は舞台の上での演奏です。少しずつ合奏も形になってきました。音楽室ではよく響いていた楽器の音が,体育館ではまたちがった風に聞こえます。先生の指示を聞きながら必死でがんばる3年生でした。 ![]() 大きな舞台で練習中
学芸会まで1週間ほどになり,どの学年・学級も練習が本格的になってきました。
きょうは大きな舞台での練習です。松陽小での学芸会がはじめての1年生は,練習でもドキドキしています。教室ではよく響く声でも体育館は広いのでなかなか声が届かない…。緊張しながらも先生の指示を聞きながら,がんばっている1年生でした。 ![]() |
|