京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up6
昨日:46
総数:810665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

修学旅行だより

グループごとに、動物園の中を回りました。
ゾウ列車で有名な東山動植物園。
ゾウの慰霊碑の前で、子どもたちは手を合わせていました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

東山動植物園で,可愛い動物たちをにこにこしながら見ています。
後ろに見えている高いタワーは、東山スカイタワーです。
ここで,クラスごとに,集合写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

ミュージアムショップでは,誰にどんなお土産を買おうかと,子どもたちの表情が真剣でした。
昼食は,おいしいカレーを食べました。今日は,朝が早かったので,お腹がペコペコでした。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

仲よくグループで館内を回っている様子です。
きれいな魚や,珍しい水辺の生き物をたくさん見ることができました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

水族館でのイルカショーの様子です。
イルカがジャンプする度に,歓声を上げていました。
画像1
画像2

修学旅行だより

バスが名古屋に近づくにつれ,修学旅行気分が高まりました。
10時すぎに,名古屋港水族館に到着し,今から,イルカショーを楽しみます。

画像1
画像2

修学旅行だより

今日から6年生は,1泊2日の修学旅行です。
1日目は名古屋,2日目は長野で活動します。
快晴のお天気の中で出発式を行った後,132名が元気に手を振り,出発しました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室(2年)

2年生は,自転車の乗り方について学びました。自転車は車の仲間であること,自転車が走ってよいところといけないところが決められていること,道路標識に従って乗ることなど交通ルールについて教わりました。その後,実際に自転車に乗って安全な走行の仕方を学びました。だんだん自転車に乗る機会が増えてきています。事故にあわないためにも,学んだことを生かして,安全な乗り方ができるようになってほしいです。
画像1画像2画像3

交通安全教室(1年)

右京警察署交通課の警察官の方々や交通安全推進委員の方々にお世話になり,道路の安全な歩き方について学びました。横断する時も,道路に出る時も左右の安全をしっかりと確認することの大切さを知りました。下校時などで,実際に安全を確かめながら歩けるようになってほしいです。
画像1画像2画像3

西院きょうとタイム(5年)

5年生の児童が,5月12日〜15日に体験した花背山の家での活動を全校のみんなに発表しました。相手意識をもって,自分たちが楽しかったことやがんばったことを話すことができました。発表を聞いていた4年生は,来年自分たちが経験することが楽しみになったと感想を伝えていました。また,キャンプファイヤーの炎の大きさを尋ねたり,自分たちが経験してきたことと比較して聞いたりと相互の思いが通い合う発表会でした。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 西院きょうとタイム(1年)
2/25 造形展
PTA行事
2/19 家庭教育学級

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

非常措置

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp