京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/27
本日:count up10
昨日:68
総数:808965
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月10日(木)〜7月16日(水)は個人懇談会があります。

5年 歯みがきの仕方

 歯のよごれが赤く染まる薬を使い,自分の歯はどこがよごれやすいのか,よごれが落ちにくいのかを確かめました。その後歯をみがきました。自分の歯にあった歯のみがき方を考えることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 水泳

正しい姿勢で浮いて,呼吸して,進むことを大切にしながらがんばって泳いでいます。
先生に言われなくてもグループで教え合う姿も見られます。素敵です。
画像1
画像2
画像3

簡易型ミスト装置

西院小学校がモニター協力校に選ばれ,簡易型ミスト装置を設置しました。休み時間や放課後に稼働させていますが,子ども達はとても喜んでいます。
「わあ。涼しい!」
「気持ちいい。」
と手で仰いだり,目を閉じて顔に水滴を感じたりしていました。
「熱中症予防」や「冷房の時間短縮などの節電」につながるように工夫していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

自分の歯をピッカピカにしよう!

7月1日(水) 歯科衛生士さんに歯みがき指導をしていただきました。歯垢の染め出しをするために,みがき残しのある箇所が赤く染まる錠剤を口で溶かしました。自分の歯みがきでのみがき残しや個人の歯の特徴によるみがきにくい歯がわかりました。
 また,歯科衛生士さんが,歯ブラシの持ち方や動かし方などを教えてくださいました。
子どもの歯から大人の歯へと生え変わる大事な時期でもある2年生。しっかりみがいて虫歯のない歯になるよう,今日からより一層がんばることと思います。
画像1画像2

4年 みさきの家だより

初めての宿泊学習から,帰ってきた4年生。3日間,友だちと助け合い支えあって過ごす中で,大きく成長することができたようです。
運動場での解散式を終え,17時10分,家路につきました。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

高速道路の渋滞がなかったため,予定時刻よりも早く帰校できそうです。
16:00 大津SA手前を走行中です。16時30分ごろに到着する予定です。

4年 みさきの家だより

14:55 東名阪自動車道の亀山パーキングエリアで休憩しています。今のところ,渋滞もなく,順調に京都に向かっています。

4年 みさきの家だより

本日は日曜日であるため,渋滞に巻き込まれる可能性があることを考慮し,13時45分に水族館を出発しました。

4年 みさきの家だより

水族館では,いろいろな魚や生き物と出合うことができ,十分に堪能することができました。
そろそろ,帰る支度をします。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家だより

昼食は,レストラン で食べました。
かつカレー,ラーメンセット,ハンバーグセット,伊勢うどんセットの中から好きなものを選べるので,とてもうれしそうにしていました。

画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 西院きょうとタイム(1年)
2/25 造形展
PTA行事
2/19 家庭教育学級

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

非常措置

学校経営方針

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp