京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up7
昨日:21
総数:455072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

今週の学校生活2

画像1
1年生の靴箱です。とてもきれいに並べることができています。1年生の様子を,上級生がそっと覗いている姿もほほえましいです。
画像2

今週の学校生活1

画像1
1年生は,ちょっぴり緊張しながら,学校生活を始めています。1日の学校生活の流れや,職員室・保健室などの場所を学ぶことも,大切な勉強です。帰りは,コース別に集団下校しています。
画像2

ようこそ!一年生!!

今年度ひまわり学級では,とってもかわいい1年生を2人迎えて,27年度のスタートをきりました。今日は早速,教室の大掃除をしました。お兄さん・お姉さんになったみんながしっかりと1年のお手本となり掃除を頑張りました。その姿を見た一年生も机を拭いたり運んだりすることに挑戦し頑張って活動していました。頑張った後はアニマルガーデンに行き,みんなで仲良く動物を見ました。今年もたくさんの笑顔に包まれそうなひまわり学級です。
今年度も子どもたちの学習や生活の様子をお伝えしていきたいと考えております。
どうぞよろしくお願いします。

画像1画像2画像3

入学式

 64名の1年生を迎える入学式を温かい雰囲気の中で行うことができました。
 入学式では緊張していた子どもたちも,記念写真では笑顔があふれていました。
 自分の教室に入って,担任の先生の話をしっかいりと聞いて小学校生活が始まりました。
画像1
画像2
画像3

着任式・始業式

 雨模様の中,子どもたちは元気よく登校し,27年度の学校生活が始まりました。
 着任式では,新しい教職員との出会いがあり,児童代表がしっかりとお迎えの言葉を発表していました。また,始業式では担任発表がありドキドキしながら聞いていました。始業式終了後,新しい友だちと出会うクラス分け発表を聞いて,進級したことを感じていました。
画像1
画像2
画像3

春の風景

春休みですが,学校は新学期準備を進めています。桜は満開,中庭でもチューリップやキャベツが元気に育っています。子どもたちも何人か遊びに来ています。大藪校の,明るい春の風景です。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ALT来校 クラブ活動
2/23 フッ化物 ALT来校
2/24 造形展  授業参観及び学級懇談会 PTA総会
2/25 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp