京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:32
総数:455009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

みさきの家1日目

画像1
画像2
画像3
雨の中宮崎浜に磯観察に行きました。
ヤドカリ・カニ・魚など海の生き物に触れ,子供たちは大興奮です!
雨が降っているのを忘れていました。

みさきの家に着きました

画像1
画像2
画像3
みさきの家1日目!
雨に降られてしまいましたが,4年生の子供たちは元気いっぱいです。
入所式では,校歌を大きな声で歌いました。

4年生 元気に出発2

画像1
 お天気が少し心配ですが,楽しんできてね!
画像2

4年生 元気に出発1

画像1
 4年生は今日から奥志摩みさきの家へ,2泊3日の野外学習に出かけます。出発式では,係の子の挨拶のあと,みんなで「エイ,エイ,オー」と元気な掛け声をかけ,出発しました。
画像2

学習のひとこま〜2年生〜

 図書室前の上靴がとてもきれいに並んでいます。何年生がいるのかな?とのぞいてみると,2年生でした。図書支援員から大型絵本「すてきな三人組」を読んでもらっていました。とても集中して聞いている姿にも感心しました。
画像1
画像2
画像3

児童集会

画像1
画像2
画像3
 気持ちの良い秋晴れです。今週もみんな元気に頑張ってほしいと思います。
 児童集会では,まず学校長から,着任した堤給食調理員の紹介と,風水害についての話がありました。先週から,東日本で台風の被害が相次いでいますが,昭和9年の室戸台風では,この大藪小学校でも5人の児童の尊い命が失われました。そのことを心に刻み,明日の避難訓練にも臨んでほしいと思います。
 続いて,児童会からは,各委員会の様々な計画が伝えられました。全校合唱は久々でしたが,きれいな声が体育館に響きました。

歌そびコンサート

画像1
画像2
画像3
 PTA文化教養委員会主催で,歌あそびコンサートが行われました。ワイワイクラブバンドさんをお招きして,みんなで歌ったり身体を動かしたりして楽しいひと時を過ごしました。久世保育所の子どもたちも来てくれましたよ。

外国語活動研究発表会2

 5年生は,お気に入りのTシャツをデザインする活動を通して,好きな色や形を尋ねたり答えたりする学習をしました。タブレットを使って,友だちのお気に入りTシャツを視覚的に表しました。
画像1
画像2
画像3

外国語活動 研究発表会

画像1
画像2
画像3
 久世中学校ブロック3校で連携してで取り組んでいる,外国語活動の研究発表会が本校でありました。「相手意識をもったコミュニケーション能力の育成〜子どもの意欲を引き出すための単元の構成を考える〜」を共通テーマに研究を進めています。
 3年生の授業では,英語での動物の言い方をたくさん聞き,声に出す学習をしました。チャンツやゲームを通して,意欲的に学ぶ様子が見られました。

学習のひとこま〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
 運動場から歓声が聞こえてきます。1年生がリレーをしているのです。「〇○くん,がんばれー」と温かい応援をしています。鉄棒では,一生懸命技に挑戦する姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ALT来校 クラブ活動
2/23 フッ化物 ALT来校
2/24 造形展  授業参観及び学級懇談会 PTA総会
2/25 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp