京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up20
昨日:32
総数:455009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

4年生以外のみんなも・・・

4年生のみさきの家に関連するほかの学年のエピソードです。4年生がいない間,4年生担当の掃除場所に進んで行ってくれた6年生,ありがとう!解散式をしている間,活動をストップして座って待っていてくれたボール運動クラブのみんな。温かい拍手もしていました。その姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

おかえりなさい!4年生

4年生が2泊3日の野外学習から元気に帰ってきました。雨で活動の予定がかなり変更になりましたが,その場その場を仲良く楽しんでいたそうです。おうちの方に,たくさんおみやげ話をしてほしいと思います。そして,5連休で,ゆっくり体を休めてくださいね。
画像1
画像2

4年生 みさきの家を出発!

4年生は3日間の日程を終え,元気にみさきの家を出発しました。予定では4時過ぎに学校に到着します。
 ☆保護者の皆様にお願い☆
お迎えに来ていただく場合,他の児童の下校と重なりますので,安全上,校門前には駐車しないでください。また,近隣のご迷惑にならないようにお願いいたします。

みさきの家3日目

画像1
画像2
画像3
3日目の朝,久世西小学校の友達と一緒に,「朝の集い」をして,交流朝食では「パックドッグ」を作りました。少し焦げてしまったところもありましたが,手作りの「パックドッグ」は,とてもおいしかったです。
朝食後,やっとお天気になってきました。

PTAコーラス練習

画像1
 12月の支部交歓会に向けて,コーラスの練習が始まりました。「にじいろ」「風になる」を丁寧に音取りしています。次の練習日は10月8日の予定です。また,音楽室をのぞいてみてくださいね。

みさきの家2日目 NO4

画像1
画像2
画像3
初めての,野外炊事「じょうずにできるかなぁ!」と心配していた子どもたちですが,どこの班も甘辛くておいしい「すき焼き風煮」が完成しました!

みさきの家2日目 NO3

画像1
画像2
画像3
みさきの家での2日目の午後からは,みさきの家の思い出を手紙に書いたり,1日目宮崎浜で拾った石にペインティングをしました。どんなペインティングになるのでしょう!
この後は,夕食の準備(すき焼き風味作り)にとりかかります。

みさきの家2日目NO2

画像1
画像2
画像3
午前中の活動の魚釣りは,中止となりました。各クラス60畳とプレイホールに分かれて,グループの遊びを楽しんでいます。

みさきの家2日目

画像1
画像2
画像3
2日目もあいにくの雨ですが,子どもたちはとても元気です。
2日目の朝は,久世西小学校の友達と一緒に,「朝の集い」「交流ゲーム大会」をしました。この後,交流班で朝食を食べます。

みさきの家1日目 NO2

画像1
画像2
画像3
みさきの家の所員の方から,シーツ・シュラフ・布団の敷き方などを教えていただきました。残念ながら,男子は雨のため60畳で寝ることになりました。
今,子どもたちは,プレーホールで「友情の炎」キャンプファイヤーの真っ最中です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ALT来校 クラブ活動
2/23 フッ化物 ALT来校
2/24 造形展  授業参観及び学級懇談会 PTA総会
2/25 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp