京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up8
昨日:29
総数:454943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

学芸会5

画像1
久世西小学校の3年生も出演してくれました。英語も入った「it's a syow time」の様子です。

学芸会4

2年「おたまじゃくしの101ちゃん」です。力を合わせて頑張りました。
画像1
画像2

学芸会3

6年2組「不思議の国の救出大作戦!?」の様子です。それぞれのキャラクターが光っていました。
画像1
画像2

学芸会2

画像1
画像2
ひまわり学級「すてきな ぼうしやさん」の様子です。かわいい動物たちがたくさん登場しました。

学芸会1

いよいよ本番。みんな緊張の中にもわくわくした表情で取り組んでいます。
5年「THE STORY OF TOY!」の様子です。息の合った合奏・合唱でした。
画像1
画像2

学芸会練習風景 5

画像1
画像2
画像3
4年生,6年生の練習の様子です。衣装・小道具・背景等も揃ってきて,みんなの気持ちも盛り上がっています。さあ,月曜日はいよいよリハーサルです。体調に気を付けて,みんな元気に来てほしいです。

学芸会練習風景 4

 5年生の練習の様子です。難しい曲に挑戦しています。全体を通したストーリーもあります。当日,是非見て,聴いて,楽しんでください。
画像1
画像2

たてわり遊びの様子

 先週のたてわり掃除に続き,今日は中間休みにたてわり遊びをしました。子どもたちは,たてわりグループに分かれて教室や運動場で遊びました。
 ひまわりの子どもたちは,今回は教室で爆弾ゲームやトランプゲームなどをして楽しい時間を過ごしました。
 早くも次回のたてわり活動を楽しみにしている子どもたちでした。
 


画像1画像2画像3

国語「つたえよう,楽しい学校生活」

 国語の学習で,学校の行事や3年生で学習することを1年生に伝えました。マラソン大会や造形展,リコーダー,習字などグループに分かれて発表しました。1年生にとって初めて知ることも多かったようで,真剣に話を聞き,たくさんの質問も出ていました。
画像1
画像2
画像3

学芸会練習風景 3

画像1
 何と運動場で,堂々と歌い踊る4年生!迫力ある演技に本番が楽しみです。6年生はタブレットで自分たちの演技を録画し,研究しています。照明や音楽も自分たちで行っています。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 ALT来校 クラブ活動
2/23 フッ化物 ALT来校
2/24 造形展  授業参観及び学級懇談会 PTA総会
2/25 造形展

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp