京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:47
総数:357765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

花背山の家2日目 「ハガキ新聞」で伝えよう山の家

 今日まで、花背山の家で体験したことを「はがき新聞」にしておうちの人に伝えます。どんな言葉で、子どもたちは体験したことを伝えるのでしょうか。
 ハガキが届く日が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

花背山の家2日目 夕食

 待ちに待った夕食です。昼食は少し少なかったのと、山登りでエネルギーを使い果たしたこともあり、おなかはペコペコです。
 昨日と同じくバイキングです。手順はすっかり分かっています。好きなおかずばかり取らないように、食事バランスを考えて選んでいきます。1回だけでは少なすぎる子は何回もお代わりをしていました。
 外はあいかわらず雨です。先ほどよりも大粒の雨になっています。明日の活動が心配です。
画像1
画像2

花背山の家2日目 楽しいひと時

 山登りから帰った後、すぐに入浴でした。外は雨が降っています。入浴が終わってから、5時30分の夕食まで2時間余りの時間があります。
 各棟では、この時間を利用して楽しく過ごしています。学生ボランティアのお兄さん・お姉さんとおしゃべりをしたりゲームをしたりしています。
 でも、荷物整理も必要です。夕食までにできているでしょうか。
画像1
画像2

花背山の家2日目 天狗山登山

 朝9時30分天狗山に向かって出発しました。暑くものなく寒くもなく、曇っていましたが快適な気候でした。急な坂道でしたが、がんばって登りました。
 昼食後、雨が降ってきました。雨の中の下山となりました。全員無事元気に帰ってきました。2時20分山の家到着でした。
画像1
画像2
画像3

花背山の家2日目

 2日目の朝です。天気は曇りですが、これから天狗杉登山に行きます。
 みんな元気です。
画像1

花背山の家1日目 自然観察追加分

 自然観察の様子が追加で送られてきました。
画像1画像2画像3

花背山の家1日目 自然観察

 4年生はみさきの家で,海の自然を観察しました。5年生は山の自然を観察しています。光徳小校区では見られないいろいろな自然があります。
画像1

花背山の家1日目 竹ばし作り

 竹をナイフで削って,「マイおはし」を作ります。削る時,どれくらいナイフに力を加えたらよいか,ととても難しいです。きれいなナイフになるまで竹との格闘です。
 でも,このお箸で夕食を食べるのがとても楽しみです。
画像1画像2画像3

花背山の家1日目 昼食

 花背山の家に到着しました。入所式の後は昼食です。バイキング形式になっています。
みんな元気です。心配なのは天気だけです。
画像1画像2

5年 花背山の家1日目 出発

 5年生全員49名が元気よく出発しました。花背山の家でどんなことを学習して来るのでしょうか。3泊4日を終えて帰ってきた子どもたちは,きっと成長していることと思います,
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 6年:和菓子体験
2/23 1日参観(高)作品展
2/24 1日参観(低)作品展
2/25 作品展
京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp