京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:28
総数:377947
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

クラブ見学(3年)6

画像1画像2
コンピュータクラブの様子です。

クラブ見学(3年)5

画像1画像2
卓球クラブです。

クラブ見学(3年)4

画像1画像2
バドミントンクラブです。

クラブ見学(3年)3

画像1画像2
手芸クラブです。

クラブ見学(3年)2

画像1画像2
サイエンスクラブです。

クラブ見学(3年)1

画像1画像2画像3
2月8日(月)の6校時のクラブ活動の時間は,
3年生のクラブ見学でした。
今,現在上里小学校には,3つの運動クラブと
4つの文化系クラブがあります。

3年生は,合計7つのクラブを見学して,
来年どのクラブに入るのか参考にしていきます。

せっかくなので,すべてのクラブを紹介します。

まず,料理クラブです。

ペロリ週間

画像1画像2
 連日,欠席者が多く,2年2組が学級閉鎖している中での,ペロリ週間となりました。どこのクラスも配られる給食が通常より増えています。けれども,しっかり食べて,ほとんどが空っぽになった食缶を返してくれました。できる限り,「ペロリ」の花をさかそうと頑張ってきてくれたことが伝わりました。
 元気の源は,やはりしっかりとバランス良い食事を食べるところにあります。給食週間の取り組みとして「ペロリ週間」に取り組みましたが,今週が終わってもしっかり食べてほしいです。

1年生交流給食

画像1画像2
今日は、1年1組,2組と給食調理員さんの交流給食を実施しました。楽しくお話しながら,おいしく給食を食べました。最後に、1年生みんなから「給食ありがとう」のお手紙をプレゼントしました。

スチューデントシティ(5年)PART9

画像1
画像2
画像3
各ブースごとに,後始末とふりかえりを終えて,
子どもたちが広場に帰ってきました。

担当の先生からは,「大人になろう。」と合言葉に
・敬語を使おう。
・あいさつをしっかりしよう。
・時間を守ろう。
この3つを徹底的に教えていただきました。

各ブースの店長さんから,
一言ずつふりかえりを発表しました。

こうして,7時間の活動があっという間に終わりました。

働くこと意味が少し分かったのではないでしょうか。

お世話いただいた「生き方探究館」の先生方,ボランティアの皆様
また本校の保護者の方もボランティアとして4名,参加していただきました。

ありがとうございました。

スチューデントシティ(5年)PART8

画像1
画像2
画像3
各ブースごとに最後の反省になりました。

うまくいかなかったこともありましたが,
みんなで協力してやりきったという満足感も感じられました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 学校保健委員会
2/23 参観・懇談会(3組,1〜3年),作品展
2/24 参観・懇談会(4〜6年),作品展,フッ化物洗口
京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp