京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/02
本日:count up46
昨日:289
総数:686948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新1年生の就学時健康診断は、12月12日(木)の午後からです。

異文化交流(6年)

画像1
画像2
画像3
 11日(金),日本の大学に留学に来ている外国人の方4人に来ていただき,英語活動の時間に交流をしました。自己紹介をしたり,一緒にゲームをしたりして交流しましたが,子どもたちは自分からどんどん話しかけていき,身振り手振りや簡単な単語を使ってコミュニケーションを図っていました。でも中にはどう話しかけていいかわからず困っている子も…。正しい文法や表現でなくてもコミュニケーションは図れます。こういった経験を繰り返していくことが,これからのグローバル化に向けて大切なんだろうなと思います。

ぐんぐんフェスティバル(2年)

画像1
画像2
画像3
 11日(金),2年生は生活科の学習で1年生を招待して,「ぐんぐんフェスティバル」をしました。身の回りの使い古したものを使ってボーリングや輪投げ,もぐらたたきなどのいろいろなものを作り,お店屋さんを開きました。
 1年生も「次は何をしようかな」と友だち同士で相談しながらそれぞれのブースに行き,いろいろなゲームを楽しみました。2年生が立派なお兄ちゃん・お姉ちゃんに見えたイベントでした。

国語「リーフレット発表」(4年)

画像1
画像2
画像3
 11日(金)の朝学習の時間に4年生は国語の時間に作った「クラブ活動リーフレット」を3年生に発紹介しました。
 4年生から始めたクラブ活動を3年生に伝えるという相手意識を持って取り組んだ4年生。リーフレットの内容も説明の仕方も,3年生に伝わるようにとても丁寧にできていました。
 3年生も4月からはクラブ活動に入ります。子どもたちは4年生の発表に聞き入っていました。3年生にとってはクラブ活動のイメージが持てた素敵な交流会でした。

英語研究授業(さくら・2年)

画像1
画像2
画像3
 10日(木)にさくら学級と2年生の英語の研究授業がありました。
 果物の名前を「What fruit?」「orange.」などと答えて楽しみました。
 さくら学級は最後に好きな果物を2つあげて,チャンツとともに歌いました。2年生は最後に果物ビンゴゲームにも取り組み,全員がビンゴになってうれしそうにみんなに拍手をしていました。

家庭科 調理実習(5年)

画像1
画像2
画像3
 5年生は家庭科の学習で「ごはんとみそしる」を作りました。
 家では炊飯器のボタン一つでごはんが炊きあがりますが,今回は鍋で火加減を調整しながら作りました。慎重に水の量をはかり,沸騰したら火を弱め,最後に蒸らして完成します。透明の鍋で作ったので,ごはんが炊けるまでの仕組みがよく分かりました。おこげができる班もありましたが,それもまたおいしかったです。
 みそ汁は煮干しでだしをとるところから始めました。だしがとてもいい香りになり,思わず煮干しを食べ出す子も…。具材を入れたあと,最後にみそ・ねぎを入れて完成です。子どもたちは「おいしい〜」といって喜んで食べていました。
 調理しながら片付けも上手にし,手際よく調理実習ができていました。
 ぜひ家でも家族のために一度作ってみてほしいなと思います。
 

4年カップ(4年)

画像1
画像2
 9日(水)に4年生は「4年カップ」を行いました。
 学級活動の話合い活動の中でイベントを企画し,準備運営もすべて子どもたちが行います。今回は3組が担当し,「しっぽとり」をクラス対抗でしました。
 3年生の時も学年カップで「しっぽとり」をしましたが,今回は子どもたちは頭を使い,作戦を考えながらゲームをしていました。運営などもずいぶんスムーズにできるようになり,1年間の成長を感じることのできる取組となりました。
 こういった自治活動をどんどん経験し,高学年の委員会活動などにつなげていきたいと思います。

しめなわづくり(3年)

画像1
画像2
画像3
 9日(水)に3年生は総合的な学習の時間にしめなわづくりをしました。
 5月のもみまき・田植えから始まり,稲刈りまでしてきましたが,最後のしめなわづくりで一連の体験活動は終わります。わらをよって編むのは難しく,子どもたちは苦労しつつ取り組んでいましたが,保護者の方にもご協力いただき,最終的には一人一人のオリジナルのしめなわができました。
 子どもたちはできたしめなわを持って帰ります。「家の○○に飾ろう」「おじいちゃんの家に持っていこう」とそれぞれの思いがあるようです。
 正月にしめなわを飾り,来年も元気に過ごせるといいなと思います。

4〜6年マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 8日(火)に4〜6年生のマラソン大会が桂川河川敷で行われました。
 4年生は2km,5・6年生は3kmの距離を走りました。長い距離ですが友だちの声援を受けながらどの子も自分に負けずに懸命に走っていました。
 走り終わった後の子どもたちは,疲れた表情を見せつつも,顔を紅潮させ満足そうにしている子も多かったです。子どもたちにとってマラソン大会はしんどい行事ですが,きっとそれ以上に達成感を味わうことができたのではないかと思います。

給食室に冬の妖怪登場!

 給食室のサービスホールに給食調理員さん手作りの妖怪キャラクターが新しくなって登場です。今回は冬にちなんだ妖怪たちが登場しました。子どもたちからは「サンタク老師や!」「これ全部知ってるよ!」「これが好き!」と言いながら楽しんでみてくれていました。妖怪たちが1つ1つ手作りだとわかると「えー!!」と驚き,さらに近づいて色や形を見ていました。
画像1
画像2

ビーフシチューににんじんの星が。

 空気が冷たくなり,夜空の星もきれいに見える季節になりました。きょうの給食のビーフシチューには,子どもたちに楽しんでもらおうと星型に切ったにんじんをいくつか作って入れました。だれに当たるかはわからないので食べるときのお楽しみですが,見つけた時は子どもたちも(大人も!)ちょっと幸せな気持ちになれるハッピーキャロットです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/18 さくら みなみお楽しみ会
2/24 図工展1日目

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp