|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| PTAフェスティバル   読み聞かせの会   「へっこきよめ」「こぶとりじいさん」など,子どもたちは楽しい昔話の世界に浸っていました。 面白い場面に思わず吹き出したり,意外な場面に驚いたりと楽しんでいました。 これを機会にたくさんの子どもたちが本に親しみ,地域の図書館に足を運んで欲しいと思います。 表やグラフを利用して書こう 5年生  手作りの・・・給食室から 掲示物も季節感あふれるものになっています。子どもたちも楽しみしています。  大藪フェスティバル近づく 1  大藪フェスティバル近づく 2  フナの放流体験 4年生
「京の川の恵みを活かす会」の皆さんにお世話になり,桂川にフナを放流する体験をさせていただきました。お世話してくださった皆さんは,子どもたちに生き物があふれる川を残していきたいという思いをもっておられるそうです。 4年生は,一人一人,放流させてもらいました。自然の大切さを感じる機会になったのではないかと思います。    人権月間 〜手話で歌おう〜
 学習の前に,毎朝のおはようタイム(朝の会)を言葉なしで行いました。そこで耳の不自由な方の困難さに気づくと共に,言葉を話し伝え合うコミュニケーションの手段の一つとして,手話の存在を知り学習しました。授業の最後には,みんなが好きな「虹」という歌を学習した手話を使い歌いました。 子どもたちは,耳の不自由なの方の生活する上での困りや手話について知ることで,相手の立場に立って考えることの大切さと相手を思いやる優しさについて改めて気づく機会になりました。  南区PTAコーラス交歓会  部活動 タグラグビー全市交流会
 タグラグビーの全市交流会が開かれました。まさに「チーム大藪」の素晴らしいチームワーク,温かい声援が飛び交う試合でした。結果は1勝2敗1引き分けでしたが,選手の顔には充実感,達成感が見られました。    | 
 | |||||||||