京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:272
総数:394370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

平成28年度新入生 入学説明会

画像1
 11月17日(火)15:30より本校多目的室にて平成28年度入学説明会が行われました。あいにくの雨降りでしたが、足下の悪い中、多数の保護者が来校して下さいました。九条中学校の学習面・生活面・健康面などの話のほかに、今年度は本校スクールカウンセラーの方から「子育て」についての講演会を企画いたしました。皆さん随所でうなづき、真剣な表情で聞いていらっしゃいました。

「修学旅行」保護者説明会(2年生)

画像1
 11月13日(金)3時30分より本校 多目的室にて平成27年度「修学旅行」保護者説明会が行われました。九条中学校では2年生の2月に修学旅行を実施します。美しい自然の中で豊かな心を育て、集団生活の大切さを学ぶなどの目的でスキー体験学習を中心に実施しています。今年度は、長野県茅野市車山高原へ2泊3日の日程です。
  <学校集合 7:00>
2月3日(水)1日目  学校→京都南IC→養老SA→駒ヶ岳SA→諏訪IC→車山スカイパークホテル→開校式 スキー講習
2月4日(木)2日目  スキー講習→レクレーション
2月5日(金)3日目  スキー講習→スカイポート→お土産購入→諏訪IC→駒ヶ岳SA→養老SA→京都南IC
  <学校到着予定 19:15頃>

3年 高校出前授業 2

 6日(金),13日(金)と2週にわたり、高校の先生による出前授業が行われました。2回目のこの日は、大谷高校(数学)、花園高校(社会)、鳥羽高校(英語)の先生方が来校され、楽しい授業を展開していただきました。3年生の皆さんは、進学への意識を高めることが出来たでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2年生「京鹿の子絞」体験学習

 11月13日(金)3,4限 2年生の「京鹿の子絞」体験学習が行われました。くくり工程(糸入れ)から始まり、染色工程、仕上げ工程となるに従って、青、緑、赤のきれいなハンカチができあがっていきます。途中、苦労していた生徒も、できあがりには満足していました。とても貴重な体験をしました。
画像1
画像2
画像3

生徒会認証式

 11月6日(金)6限 新生徒会役員、後期学級役員認証式が行われました。認証を終えた新生徒会役員たちは、旧生徒会役員から生徒会旗の引継をされ、心新たに強い決意を持って所信表明してくれました。その後、全校生徒と共に校歌を斉唱しました。新生徒会の皆さん、後期学級役員の皆さんこれからの活躍を期待しています。
画像1
画像2
画像3

3年 高校出前授業

 11月6日(金)4限 高校の先生による出前授業が行われました。公立・私立高校の先生方の授業を体験することで、進学意識を高めることをねらいとしています。京都橘高校(社会)・京都学園高校(英語)・日吉ヶ丘高校(英語)から3名の先生が来られました。3年生は少し緊張気味でしたが、最後までしっかりやっていました。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室

 11月5日(木)午後、本校体育館にて薬物乱用防止教室が全学年対象に実施されました。今回は、厚生労働省の委託を受けた日本薬物対策協会の方が講演して下さいました。危険ドラッグの乱用が急速に拡大している近年、特に20歳代を中心とした若年層における拡散状況は大変深刻です。京都においても高校生が逮捕される事件が起こりました。薬物乱用による弊害を正しく認識し、自分の大切さに気づき、薬物の危険な誘いに対し拒絶する強い心を培うことを目的に行いました。講演が予定の時間よりも長くなりましたが、生徒たちは最後まで真剣に一生懸命聞いていました。
画像1
画像2
画像3

第14回ふれあいトーク

 11月4日(水)の午後、体育館にて第14回ふれあいトークが行われました。今年は1年生59名と来校いただいた大人の方々44名が、グループに分かれてトークをしました。九条中学校区の地域住民の方々と九条中学生が、九条地域の過去・現在・未来を共に考え、ふれあいの場を広げることを目的に取り組んでいます。大人も子どもも時には笑顔も交えながら、真剣に話し合っていました。「地域の子どもは地域で育てる」その思いが伝わってくるようでした。
画像1
画像2
画像3

九条中学校吹奏楽部演奏会

 11月1日(日)の午後から円山公園音楽堂にてミュージック・メーカーズ・イン・京都が開催されました。本校の吹奏楽部も参加し、熱い演奏を聴かせてくれました。3年生にとっては最後の演奏となり、三学年がそろって演奏するのもこれが最後ということで、誰もが熱い思いを胸に、力のこもった演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校朗読コンクール

 秋晴れの10月31日(土)の午後,京都市総合教育センター 第3研修室で中学校朗読コンクールが開催されました。持ち時間は一人1分程度,そんな短い時間の中で生徒たちは自分の持てる力の限りの技術を使い,緊張と不安の中一生懸命頑張ってくれました。その結果みごとに,最優秀賞,優秀賞,奨励賞をいただきました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/16 公立前期選抜学力検査1
2/17 公立前期選抜学力検査2 1,2年学習会 部活休止(〜2/25)
2/18 全校集会
2/21 京都マラソン
2/22 公立前期合格発表 1,2年学習会
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp