京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up32
昨日:101
総数:532723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自由参観 6月5日(水)、6日(木)2・3校時

1年3年 絵本を楽しむ会

画像1
絵本の会の方に読み聞かせをしていただきました。
みんな,お話に集中していて,とても楽しいひと時を過ごしました。

交流タイム

画像1
2月9日の児童朝会で,交流タイムを行いました。4年生が総合で勉強した,京都の伝統技術や先端技術について発表してくれました。

クラブ活動

6校時,とても天気がよく運動場にいると暖かさを感じることができます。
運動場でクラブ活動をしている高学年の児童は,準備体操を終えたら半袖に!写真は陸上クラブの活動の様子です。元気に体を動かして過ごした1時間でした。
画像1

やさしさお届け便

読書週間最終日の今日,いつもの読書タイムの時間は高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをしました。
高学年の児童は自分で読んであげる本を選んで,図書館で借りたり家から持ってきたり読み聞かせの練習をしたり,1週間ほど前から準備をしていました。
とてもやさしい表情で読み聞かせをしている表情が印象的でした。読んでもらった低学年の児童も笑顔で教室へ戻って行きました。
朝のひととき,心が和む光景でした。
画像1

全校読み聞かせ −2−

画像1画像2画像3
先週の第1回目に続き,今日の読書タイムは先生による読み聞かせです。
どの先生が来るのかな?どんなお話かな?
みんな静かにお話を聞くことができました。

感謝の会

画像1画像2
今日の朝会は感謝の会でした。
いつも登下校を見守ってくれているボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。

大縄大会 −2−

今日の中間休みは,2・4・6年生の大縄大会。「ハイッ,ハイッ,ハイッ…。」とテンポの良い掛け声とともに,軽快に縄を跳んでいました。何度も練習したかいがありましたね。よくがんばりました。
画像1画像2画像3

大縄大会 −1−

今日の中間休みは1・3・5年生の大縄大会です。これまで練習してきた成果は発揮できたでしょうか?どのクラスも上手に跳んでいましたよ。
明日は2・4・6年生の大縄大会があります。お楽しみに!
画像1画像2

全校読み聞かせ

今週と来週は「スイセン読書週間」ということで,いくつかの取組が予定されていますが,今日の読書タイムの時間は先生による読み聞かせがありました。どの先生が来るのかな,何のお話を呼んでくれるのかな,みんなドキドキしながら先生を待ちました。読み聞かせが始まると静かに聞いていました。
来週にも先生による読み聞かせがあるので,次回もお楽しみに。
画像1
画像2

たてわり遊び 〜運動場編〜

今日の松陽タイムはたてわり遊びです。運動場では6年生を中心にグループ対抗でゲームを行いました。
1年生は高学年のお兄さんお姉さんに迎えに来てもらい,グループ内でもお互いに教え合い協力し合って楽しんでいました。終わってからはそれぞれのグループでふりかえりの話し合いをしました。次回のたてわり遊びがさらに楽しくよりよいものになるようにしましょうね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

台風の措置に関して

H27年 学校評価

H26年 学校評価

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp