![]() |
最新更新日:2020/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:229957 |
クラブ活動2
家庭科クラブはみんな上手に編み物をしていました。体育館では球技陸上クラブがソフトバレーボールの試合しています。クラブ活動は好きなことに取り組めるすてきな時間です。
![]() ![]() クラブ活動1
オカリナクラブは発表の練習をしています。図画クラブは鳥の絵、工作クラブはレゴを作っていました。
![]() ![]() ![]() 図画工作科「なにがでてくるかな」
フーと息を吹き込むとにょきにょき出てくるよ。何がでてくるかな?今日は出てくるものを一生懸命作りました。
![]() ![]() ![]() 2月のおすすめの本![]() ![]() 国語科「たぬきの糸車」![]() ![]() うがい手洗いの励行
今週は待ちに待ったなわとび大会。欠席しなくてよいように、みんな気合を入れて手洗いうがいをしています。
![]() いよいよ発表です。
2月13日(土)はいよいよ鼓笛フェスティバルです。京都コンサートホール、14:15ごろ京北まちの音楽隊出演予定です。ぜひ見に来てくださいね。
![]() ![]() ![]() 体重測定![]() ![]() 午後4時からの放課後まなび教室
今日も下地区と小塩地区のみんなは勉強をがんばっています。1年生は時計の読み方の練習問題を,放課後まなび教室の先生と一緒にといています。勉強が終わった子はチェスなど頭を使う盤上ゲームを楽しんでいます。みんな充実した時間を過ごしているようです。
![]() ![]() ![]() 朝会2
保健給食委員会からのお知らせで、1月のつめチェックの結果発表と豆つまみ大会の表彰がありました。
12月に続いて1月も3つの学年がつめきり100パーセントを達成しました。インフルエンザの流行のきざしが見えますので、つめを短くして衛生に努めようと保健給食委員会が呼びかけました。 豆つまみ大会は学年表彰と学校表彰があり、学年1位の人と学校で3位までの人が表彰されました。さすが6年生は堂々の1位入賞です。上手におはしをもつと、つるつるすべる大豆もうまくつまむことができます。これからも日々におはしの持ち方を意識しておいしく食事をとりましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|