|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:148 総数:573238 | 
| 2年体育 ボールけりゲーム  ボールけりゲームでは,ルールやゲームの進め方に慣れたり,攻め方や守り方を工夫したりしながらいろいろなチームに挑戦してゲームを楽しむことがめあてです。先生の説明をしっかり聞きながら学習している2年生でした。 3年体育 ハンドベースボール
今日もよい天気,運動場では3年生が元気に体育の学習です。回を重ねてきてゲームの進め方もボールの投げ方,受け方も上手になりました。寒さに負けず,半袖で学習する3年生でした。   スチューデントシティ学習4
「いらっしゃいませ!!」 第3ピリオドが始まりました。 最後の販売です。 どのブースも商品の販売に熱が入ります。    スチューデントシティ学習3
代表者会議です。 第1ピリオドを振り返り、よりよい街にするために話し合っています。 次の活動に向けて,がんばっています。  スチューデントシティ学習2
開店前です。 接客の仕方などを学習しています。 上手にできるか,ドキドキです。   スチューデントシティ学習
今日は,5年生のスチューデントシティ学習です。 朝,7時30分に集合し,京都まなびの街生き方探究館に行っています。 さっそく,第1回全体ミーティングです。 子ども達は,緊張感をもって頑張っています。   1年3年 絵本を楽しむ会 みんな,お話に集中していて,とても楽しいひと時を過ごしました。 交流タイム クラブ活動
6校時,とても天気がよく運動場にいると暖かさを感じることができます。 運動場でクラブ活動をしている高学年の児童は,準備体操を終えたら半袖に!写真は陸上クラブの活動の様子です。元気に体を動かして過ごした1時間でした。  やさしさお届け便
読書週間最終日の今日,いつもの読書タイムの時間は高学年の児童が低学年の児童に読み聞かせをしました。 高学年の児童は自分で読んであげる本を選んで,図書館で借りたり家から持ってきたり読み聞かせの練習をしたり,1週間ほど前から準備をしていました。 とてもやさしい表情で読み聞かせをしている表情が印象的でした。読んでもらった低学年の児童も笑顔で教室へ戻って行きました。 朝のひととき,心が和む光景でした。  |  |