京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:72
総数:413898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

国際理解教育「ラオスの文化について知ろう」

7月7日の2時間目に 国際理解教育「ラオスの文化について知ろう」と言う学修をしました。

ラオスについていろいろなお話を聞いたり小学生の制服や道具なども見せていただきました。

とても勉強になりました。
画像1
画像2

待ちに待った 鍵盤ハーモニカ

「鍵盤ハーモニカ 勉強する?」

と ずっと聞いていました。

今日 待ちに待った鍵盤ハーモニカの学習が始まりました。

少し緊張していた二人でした。
画像1
画像2
画像3

北部クリーンセンター 2

画像1
画像2
画像3
 また,中央制御室も見せていただき,映像を通してごみが焼却されている様子を確認することができました。そして,ごみを減らす(リデュース),繰り返し使う(リユース),資源として再利用する(リサイクル)という3つのキーワードを学びました。

どちらの施設においても教わったのは,「今日から自分たちができることからはじめる」ということです。施設に任せるだけではなく,自分たちも地球にやさしいくらしをしていくことの大切さを改めて確かめることができました。
社会見学を通して学習の理解を深めることができたと感じています。

社会見学 北部クリーンセンター 1

画像1
画像2
画像3
 北部クリーンセンターでは,パッカー車がごみを搬入する様子,ごみピットでクレーンがごみを混ぜている様子やごみを焼却炉へと運んでいく様子を実際にガラス越しで見学することができました。

松ヶ崎浄水場 3

画像1
画像2
画像3
中央管理室も見学させていただきました。

きれいにする水の量をコンピュータで24時間休むことなく調整されていることが分かりました。


最後は,浄水場で作られた災害用備蓄飲料水「疏水物語」をいただいて見学を終えた子どもたちです。

水を今まで以上に大切に使わないといけないな・・・そんな声が聞こえる学習となりました。

松ヶ崎浄水場 2

画像1
画像2
画像3
 実際に自分の目で見て,順にきれいになっていく様子を確かめることができました。
 琵琶湖から水が取り入れられた時点から,松ヶ崎浄水場に流れ込むまでに約5時間,そして家庭の水道水へとたどり着くのがちょうど1日経過したころだということが分かりました。
 この日は最後に水をろ過する「急速ろ過池」の砂の洗浄も見せていただくことができました。

電池とそのはたらき

画像1
 理科「電池とそのはたらき」の学習の様子です。

 かんい検流計で回路の流れる電流の大きさと,そのときのモーターの回る速さを調べました。

 2このかん電池のつなげ方によって,流れる電流の大きさがかわり,電流の大きさがかわると,回路にあるモーターの回る速さや豆電球の明るさがかわることが分かりました。

社会見学 松ヶ崎浄水場 1

画像1
画像2
画像3
 松ヶ崎浄水場では,琵琶湖から取り入れられた水が,安全な飲み水にかわっていく様子を順に見学しました。
 まず,琵琶湖から琵琶湖疏水を通ってきた水を見せてもらいました。ここから水を順にきれいにしていくことを確かめて見学を始めました。

授業のひとこま「じゃんけんをしよう!」



まだ じゃんけんルールが不安だなあ〜 

よーし みんなでじゃんけんをしよう


最後には わかったー!と言う声が上がりました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習

画像1画像2
ねらい1:距離に挑戦する。
ねらい2:泳ぎ方に挑戦する。

どちらも2人組になり,お互いに泳ぎ方のアドバイスをし合って学習を進めています。
「自分では気付くことができなかったことをアドバイスしてもらってできるようになった!」「応援してくれて嬉しい!がんばれる!」という声が聞こえてきます。

一緒にがんばれる仲間がいるからこそ意欲的に取り組むことができ,どの子も自分のペースで確実に前進しているように感じています。

もうすぐ水泳能力検定を行います。そのがんばりを結果として残したいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 第30回大文字駅伝  サンデーモーニング8:30
2/15 学校安全の日 科学センター学習5,6年
2/16 ゴールデンひるやすみ みなうずタイム 校内持久走大会5年(3校時) クラブ活動(クラブ見学3年)
2/17 校内持久走大会2年(1校時),3年(3校時) 半日入学,入学説明会(1,2,3年生は13:30で下校) 除去食あり 学校運営協議会各種部会理事会19:30
2/18 校内持久走大会4年(1校時),1年(3校時) フッ化物洗口
2/19 校内持久走大会6年(5校時) 車いす体験3年3,4校時 茶道部 スリッパ消毒
2/20 わくわく科学教室9:30〜12:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp