京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:32
総数:414090
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

みさきの家情報(3)

画像1
 荷物整理や寝具準備が終わり,所内の散策に出かけました。

 みさきの家の敷地内にある「浦山」に入ると,木製の大きな遊具に出くわします。名前を「山の砦」といいます。

 子どもたちは山の砦で一休み。英虞湾を行き交う船をみているのかな?

みさきの家情報(2)

 午前11時15分,みんな元気にみさきの家に到着しました。

 入所式,オリエンテーションを経て,おいしいお弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史を掲載しました

誕生から平成27年までのあゆみの紹介です。ぜひご覧ください。

南太秦小学校 沿革史

みさきの家情報(1)

画像1
 全員勢ぞろいで元気に出発しました。

 ご準備でお世話になった保護者の皆様,安全確保のためご尽力いただきました地域の皆様,厚く御礼申し上げます。

5年 学活〜正しい歯みがきの仕方を知ろう3〜

赤いところをすべてきれいに磨き,ぴかぴかになりました!
すっきりしたようで,「めっちゃきれいになった!」「気持ちいい!」と口々に言っていました。一日一回でも丁寧に磨く時間をつくって,一生使う歯を大切にしていってほしいと思います。
画像1画像2

5年 学活〜正しい歯みがきの仕方を知ろう2〜

赤くなっているところを確かめて,丁寧に歯みがきをスタート!
15分ほど,「シャカシャカ」という音のみが教室に響いていました。
画像1画像2

5年 学活〜正しい歯みがきの仕方を知ろう1〜

5年生からは,染め出し錠を使って歯垢のある部分を確かめます。「めっちゃ赤くなった!」「朝みがいてきたのに」などという声が聞こえてきました。
画像1画像2

5年 総合的な学習〜畑から食卓へ〜

総合的な学習では,夏野菜を育てる取組をはじめています。夏野菜はピーマンを育てます。畑を耕し,ピーマンの苗を植えました。愛情をたっぷり込めてお世話をし,立派なピーマンを育ててほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 図画工作〜カードを使って2〜

作ったストーリーを発表しました。紙芝居形式のグループがあったり,絵カードを生きているかのように動かしたり,歌詞をかえて歌にのせたりしているグループがあり,聞き手の人たちもみんな楽しそうな表情で笑顔があふれていました。
次は,もう少し長いストーリーを作ってみるのもおもしろそうですね。
画像1
画像2

5年 図画工作〜カードを使って1〜

図画工作では,数十枚の絵カードを組み合わせて一つのストーリーをつくる活動に取り組みました。まったく違う作者の絵が,子どもたちにかかれば一つのお話になっていく様子がおもしろかったです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/14 第30回大文字駅伝  サンデーモーニング8:30
2/15 学校安全の日 科学センター学習5,6年
2/16 ゴールデンひるやすみ みなうずタイム 校内持久走大会5年(3校時) クラブ活動(クラブ見学3年)
2/17 校内持久走大会2年(1校時),3年(3校時) 半日入学,入学説明会(1,2,3年生は13:30で下校) 除去食あり 学校運営協議会各種部会理事会19:30
2/18 校内持久走大会4年(1校時),1年(3校時) フッ化物洗口
2/19 校内持久走大会6年(5校時) 車いす体験3年3,4校時 茶道部 スリッパ消毒
2/20 わくわく科学教室9:30〜12:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp