![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:810971 |
育成連主催 「第34回 ふれあいコンサート」
10月24日(土),西院青少年育成連絡協議会主催 「ふれあいコンサート」が行われました。
出演団体は,プログラム順に,西院六斎念佛保存会,妙覚保育園,西院保育園,向上社保育園,清明保育園,西院小学校音楽部,西院地域包括支援センター・西院デーサービスセンター,西院幼稚園,春日幼稚園,西院中学校吹奏楽部,西院小学校PTAコーラス,西院中学校2年生です。 今年も,音楽を通して,地域の人と人とがつながる素晴らしい音楽会となりました。 写真は,六斎念仏保存会の子ども達・西院小学校音楽部,PTAコーラスの発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 矢車学級 おいも堀り
10月21日(水) 西向日市にある農園まで,「おいも掘り」に行ってきました。スコップを使ったり,手で掘ったりして,大きなお芋を掘り出しました。やっととれたお芋を手に持ち,満面の笑みを浮かべていました。
帰りは,駅の近くにある公園でお弁当を食べて,遊んで帰りました。 ![]() ![]() ![]() 4年 ソーラーカー体験学習
企業の方々にゲストティーチャーとしてお越しいただき,ソーラーカーの体験学習をさせていただきました。ソーラーカーに実際に乗って運転したり,手回し発電機を使って電気の起こる仕組みを学んだりしました。
学習後の振り返りでは, 「電気に興味が出てきた。」 「ソーラーカーを作ってみたい。」 「理科が好きになった。」 などの感想があり,子ども達はとても楽しく電気の学習を行うことができたようです。 ![]() ![]() ![]() 3年 食の学習
年に3回ある「食の学習」。栄養教諭の先生と一緒に学習します。
今回は,「おはしを正しく持ち,上手に使おう」がめあてです。「はし玉くん」という秘密兵器を使って,正しいおはしの持ち方を確認しました。正しく美しくおはしを持つことができるよう,これからも練習していきたいと思います。 ![]() ![]() 今日から後期のスタートです。
全校児童860名が体育館に集まり,後期の始業式を行いました。校長先生から,後期の目標をどのように立てるとよいかというお話をしていただきました。子ども達は後期の意気込みを感じる目でしっかりと話を聞いていました。
また,昨年度に引き続き,京都フローラの選手2名が西院小学校に来てくださいました。呼びかけ委員会の子どもたちがインタビューを行い, ○挨拶の大切さ ○チームメイトが失敗したときにどのような声掛けをしているのか ○どのような声掛けをすることでチームが強くなり優勝することができたのか という質問に答えてもらいました。 その後,委員会の子ども達が, 「困っている友達にどのような声掛けをこれからしていきますか。」 と全校児童に問いかけると,多くの手が挙がり,励ましの声掛けの例を発表しました。 ![]() ![]() ![]() 1年 けんばんハーモニカ
今日の授業が,初めて「けんばんハーモニカ」に触れる学習でしたが,どの子もわくわくしながら楽しんでいました。また,校長先生が上手に吹けるコツを教えてくださいました。みんな笑顔の音楽の学習になりました。
![]() ![]() 3年 理科「太陽のうごきと地面のようすをしらべよう」
理科の時間に,太陽の動きについての学習しています。
みんなでかげふみ遊びやかげつなぎをした後,「かげについて気付いたこと」を交流しました。 国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しているので,みんなでかげおくりにも挑戦しました。 これからいろいろな実験をして,かげのでき方や太陽のうごきについて調べていきます。 ![]() ![]() 2年生 とびばこあそび![]() 3年 社会見学
社会科の学習で,スーパーマーケットの見学に行きました。
子どもたちは見学に行く前に,買い物調べを行ったり,お店のチラシを見たりして, 「どうして多くの人はスーパーマーケットで買い物をするのだろう。」 「スーパーマーケットにはどのような秘密があるのだろう。」 という疑問を抱きました。そして,その疑問を解決するために,実際にスーパーマーケットに行き,調べ学習を行うことにしました。 スーパーには野菜やお肉,お魚などの鮮度を保つための大きな冷蔵庫があり,その中に実際に入らせていただいて,冷たさを体感できました。また,お肉やお魚を,私たちが調理しやすい大きさに切っておられるところも見せていただきました。レジ打ちの体験や,パンの生地を触らせていただくなど,普段できないこともいろいろさせていただきました。 今まで知らなかったスーパーの秘密をたくさん知った子どもたち。この後の学習で,今回学んだことをリーフレットにまとめていきます。 ![]() ![]() 2年 ランチルームで食の学習
2年生は,ランチルームで栄養教諭の先生と一緒に,「食の学習」をしました。テーマは「ごはん」でした。お米とご飯の違いなどくわしく学習できました。
給食は給食調理員さんと一緒に食べました。質問コーナーもあっていつもよりももっと楽しい給食時間となりました。 ![]() |
|