京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up26
昨日:98
総数:557410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中京中学校【学校教育目標】『豊かな心をもち、自ら学び地域社会に貢献する生徒育む』 【小中一貫教育目標】 未来を拓き しなやかに生きる子どもの育成 (「よんきゅう絆プロジェクト」)

中京区民ふれあいあつり2

画像1
画像2
画像3
好天に恵まれる中、今年もステージ発表の一番手は、
本校吹奏楽部の演奏でした。
3年生が引退した後、最初の演奏になります。
活気のある新バンドの演奏でした。

中京区民ふれあいまつり

画像1
画像2
10/25(日)

本校グラウンドで、今年も「中京区民ふれあいあつり」が
行われました。
開会式では、中京区の安心安全まちづくりの
キックオフ宣言が行われ、中学生代表として
本校生徒も宣言文を読みました。

道徳

画像1
3年生は、免田先生、坪井先生、軸丸先生、花岡先生による
持ち回り道徳。
写真は、3年2組での免田先生による授業。
題材はシェル・シェルバァスタインの「大きな木(The Giving Tree)」。
絵本の読み聞かせで授業を進めます。
リンゴの木の少年に対する気持ちから、
自分自身がまわりのどんな愛情に支えられているかを考えます。

道徳

画像1
2年生は筒井先生、吉田先生による
持ち回り道徳。
写真は2年3組筒井先生の授業。
題材はアンジェラアキさんの歌
「手紙〜拝啓、15歳の君へ〜」。
アンジェラアキさんと中学生との交流を
描いたビデオを視聴後、
再来年の春、中学校を卒業する自分自身に
向けて、手紙を綴ります。 

道徳

画像1
画像2
10/23(金)

金曜1限は道徳授業。
1年生は、山本先生、船阪先生、河原先生による
持ち回り道徳の2回目。
写真は、山本先生の1年3組での授業。
題材は「いいとこ見つけ」。友情を言葉にし、
カードに綴りました。

吹奏楽部有終の美

画像1
画像2
画像3
先日10月12日に行われた
堀川ジュニアコンサートの様子。
地域に愛された吹奏楽部の
3年生引退の最後の舞台です。

学校運営協議会発足式

画像1
画像2
画像3
10月21日(水)中京中学校学校運営協議会が発足しました。
地域とともに、開かれた学校づくりを目指します。

学校評価実施報告書(第1回)

平成27年度学校評価(第1回)については、ページ右下の配布文書又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="58912">平成27年度学校評価実施報告書(第1回)</swa:ContentLink>

ポスターセッション

画像1
画像2
画像3
10/21(水)

本日5,6限は3年生の学習発表です。
グループで高校を訪問し、そこで取材や体験した内容を
掲示物(ポスター)にまとめ、紹介します。
発表者とそれを聞く生徒との活発な交流が、
学習をより深めていきます。


新人戦

画像1
画像2
画像3
女子バレーボール部。
予選リーグは1勝4敗で、決勝へは
進めませんでしたが、満足のいく
試合がおこなえました。
この日は、新ユニホームのお披露目
でもありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立中京中学校
〒604-8382
京都市中京区西ノ京北聖町51
TEL:075-801-3266
FAX:075-801-3267
E-mail: nakagyo-c@edu.city.kyoto.jp