元はこんな形!
栄養教諭が,給食で時々出る「さといも」を持ってきてくれました。食べやすく調理されている食材ですが,もともとはどんな形なのか考えるのも楽しいですね。
【学校の様子】 2015-11-13 09:44 up!
すてきな本がいっぱい
初めての選書会に参加しました。
体育館に入った瞬間,たくさんの本が並んでいるのを見て「わあ。」と声を上げている子どもたちでした。
座って本を手に取り,読んでいました。図書館に入って欲しい本を選び,選んだ本にしおりを挟みました。
図書館に新しい本が入るのを楽しみにしています。
【1年生】 2015-11-11 20:24 up!
秋見つけ
秋のすてきを見つけに木下神社に出かけました。
春の様子と木々の様子がすっかり変わっていました。
落ち葉がたくさんあり,黄色や赤色のじゅうたんが広がっていました。
風が吹くと,葉っぱがひらひらと落ちてきていました。
どんぐりや落ち葉を拾い,秋のすてきをたくさん集めました。
これから集めたものを使って,秋のたからものづくりを楽しみます。
【1年生】 2015-11-11 20:24 up!
選書会
体育館で選書会を行いました。子どもたちは,長椅子の上に置かれた沢山の本を見て「うぁー本がいっぱい!」と目を輝かせていました。人気の高かった本は,後日学校図書館に配架されます。新しい本が早く借りられるようになるといいですね。。
【学校の様子】 2015-11-11 20:22 up!
学芸会10
6年1組は,本当の友達についてみんなで考え,どうしていけばいいかを「魔法の薬〜仲間との絆〜」の劇で伝えられるよう演じていました。
【学校の様子】 2015-11-10 17:12 up!
学芸会9
4年生は,「サウンド オブ ミュージック」でミュージカルにチャレンジし,ソロや合唱そしてダンスなどでみんなを繋ぎ,家族愛を大切にすることを伝えていました。
【学校の様子】 2015-11-10 17:00 up!
学芸会8
3年生は「少年少女冒険隊」で,いろいろな体験を通して仲間の大切さを歌やダンスを交えて楽しく演じていました。
【学校の様子】 2015-11-10 16:45 up!
学芸会7
6年3組「ぼくらの五日間転校生」の様子です。オリジナルの劇に挑戦しました。
【学校の様子】 2015-11-10 14:03 up!
学芸会6
1年「あいうえお げきじょう」。初めての学芸会,元気いっぱい演じました。
【学校の様子】 2015-11-10 14:01 up!
学芸会5
久世西小学校の3年生も出演してくれました。英語も入った「it's a syow time」の様子です。
【学校の様子】 2015-11-10 14:00 up!