|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| 大藪フェスティバルに向けて
 来週の大藪フェスティバルに向けて,各縦割りグループで準備を進めています。「さかなつり」「わなげ」など,楽しそうなお店があります。高学年が,上手に低学年をリードして役割分担しながら,仕事していました。    中学生とのふれあいタイム   次は自分たちが生活科の時間に1年生を招待して楽しませてあげたいという気持ちが高まったようです。 マラソン大会★   交流給食
 今日の給食は,子どもたちにとって嬉しいことがたくさんありました。 一つ目はメニューで,ミルクコッペパンとミネストローネ,スパイシーチキンとソティーと子どもたちにも大人気のメニューでした。 二つ目は毎週水曜日に数名ずつですが三年生が給食交流に来てくれています。さらに,本日は三年生の児童数名に加えて,栄養教諭の先生や学生ボランティアの先生がひまわりの教室にきてくださり,みんなで楽しく給食を食べました。 いつもおいしい給食ですが,今日はみんなで楽しく食べることで,さらにおいしく笑顔いっぱいの楽しいい時間となりました。   マラソン大会ーひまわりー
 天候が心配されましたが,無事マラソン大会を行うことができました。 この日のために中間休みの五分間走や体育の学習,試走に行き実際にコースを走るなど,子どもたちは頑張って取り組んできました。 今年のマラソン大会は一年生から六年生まで,それぞれの交流学年と一緒にスタートし走りました。どの学年も練習の成果を発揮して,堂々と走り完走することができました。    マラソン大会ー6年生ー  ゴール目指して諦めることなく走り切り,4分30秒くらいでゴールした子どももいました。 マラソン大会ー1年生ー 速い子どもで,6分ほどでゴールしていました。  マラソン大会―2年生ー 速い子どもが,5分台後半でゴールしました。  マラソン大会ー3年生ー
 自分のペースを考えて,最後まで走り切ろうとしていましたが,つい負けたくない思いが勝りペースアップして,思うように走り切れなくなった子どももいました。それでも全員ゴールしました。速い子どもが5分30秒くらいでゴールしていました。   マラソン大会ー4年生ー
 4年生ともなると,自分の走るペースを考え,最後まで歩かずに走り切っていました。 そのためか,ほとんど途切れることなくゴールしていきました。速い子どもが5分くらいでゴールしていました。   | 
 | |||||||||||||