京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up34
昨日:35
総数:257073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって自ら学び たくましく輝く子の育成

いよいよ運動会

画像1
画像2
運動会が明日になりました。
今日は最後の練習でした。子どもたちはまだまだ満足する演技になっていないようで,明日の本番に悔いの残らないよう頑張ろうと決意していました。
一か月間の成果を十分に発揮してほしいと思います。

6年 全校練習

 今週,運動会の全校練習がありました。雨のため,体育館での練習となりました。開会式や行進,全校ダンス,エントリー種目,応援練習等をしました。いよいよ運動会が近づいてきました。6年生は自分の学年の種目だけでなく,係の仕事でも活躍する場面がたくさんあります。よい運動会になるよう,頑張りましょう!
画像1画像2

6年 組体操 Vol.7

 明日から連休に入ります。今週中に最初から最後まで通すことが目標でした。天気が悪い日も多く,体育館での練習の日もありました。それでも昨日,体育館で退場まで通すことができました!技や流れは完成です。連休明けにはさらにきれいにみせること,曲とずれないようにすること等の練習をして本番に備えます。
画像1画像2画像3

分数の大きさ比べ【算数科の学習】

算数科では,分数の学習に入りました。単元の導入で,分数の大きさ比べゲームを行いました。分母の違う分数は,表を頼りにして大きさを比べていました。
画像1画像2画像3

お話の絵【図画工作科の学習】

図画工作科では,物語から想像を広めて絵を描き始めています。今回は自分のイメージした絵に合った背景を作りました。自分だけの画用紙ができたので,次の時間からは下絵を描いていきます。
画像1画像2画像3

自主学習

どんどん面白い自主学習が出ていきました。
調べ学習的なものがあったり,簡単なお話づくりをしたり。自分で課題を見つけてどんどん進んでやってほしいと思います。
画像1

ひき算のひっ算 十の位が0

算数の時間は,ひきつづき,ひき算のひっ算です。
今日は十の位が0の時の計算の仕方を学びました。どんな学習だったかは黒板をみてください。
画像1

道徳の時間 きいきいの遠足

画像1
画像2
画像3
道徳の時間で「けんこうな体」というテーマで学習しました。
健康な体をつくるために「早寝をしたり,早起きをしたい」「好きなものだけを食べるのではなく,なんでも食べたい」という思いを持っていました。けんこうな体をつくることは長生きできるし,命を大切にすることなんだという気づきもありました。

町のすてきみつけ

画像1
画像2
画像3
生活科の学習でグループで町の素敵を出し合い,素敵なところを順番に並べて学習しました。
町の良さに気付き,その素敵のわけを考えることでより町を好きになったようです。これからさらに町たんけんに行き,町の素敵を発見できたらと思います。

4年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
一人一人がとても大きな声で
自分の役割をきちんと果たせた発表でした。
聞く側の姿勢も最後までとてもきちんとできていました。
4年生のキーワード「協力」,全校のみんなにも伝わったと思います!

お忙しい中早朝からご参観くださった地域・保護者の皆様
ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

「学校運営協議会」ニュース

京都市立九条弘道小学校
〒601-8413
京都市南区西九条春日町13
TEL:075-671-6981
FAX:075-691-3458
E-mail: kujokodo-s@edu.city.kyoto.jp