京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up73
昨日:182
総数:349506
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

自転車安全教室(4年)PART3

画像1
画像2
画像3
子どもたちもクラスごとに,
技能コースと安全走行コースに分かれて,
テストを受けました。

写真は,技能走行の様子です。

自転車安全教室(4年)PART2

画像1
画像2
画像3
最初に,警察官の方と地域の方に
模範演技をしていただきました。

さすが,警察官の方
技能コースも完璧です!!

自転車安全教室(4年)PART1

画像1
画像2
画像3
11月10日(火)の5・6校時に,4年生対象の自転車安全教室が行われました。
交通安全推進会,京都府警西京警察署,PTAの方に早くから来て,
ご準備いただきました。

校長・交通安全推進会の会長様のあいさつの後,
警察官の方から,交通安全のお話を聞きました。

自転車で歩道は走ってもいいの?
路側帯のある道路で自転車はどこを走るの?
など,一緒に確認しました。

テレビ局の取材

画像1
画像2
画像3
11月6日(金),大文字駅伝支部予選会まで,
1週間を切りました。

地元のテレビ局の方が取材に来ていただきました。

この日は,部活動のため,4年生・5年生も入っての練習に
なりました。

練習が終わって6年生だけが残って,
かっこよくポーズを決めるところを撮っていただきました。

12日支部予選会の本番の日に放映されるそうです。

ケータイ教室(3年)

画像1
画像2
画像3
11月4日(水)に,3年生のケータイ教室が行われました。

携帯電話会社の方に来ていただき,
無料アプリのゲームなのに,どうして有料になるのか
その秘密を教えていただきました。

ゲームで強くなろうとして有料な武器を買ってしまうと
月の請求が・・・・

そうならないために,どうしたらよいのか考えました。

また,ブログで何気なく書いたことが,
大きくなってしまう(炎上)してしまうことも知りました。


事前授業研究(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生は,11月11日(水)に授業研究を行います。

その前に,同じ流れで授業を行い当日どうすればうまく授業が進むか考える
事前授業研究会が,4年2組で行われました。

もとの数はいくつという単元です。

問題文を関係図で表してから,式を考えていく場面です。

どのようにして,関係図を書かせていくのか
教員で話し合いました。

授業研究会は,11月11日(水)に,
4年1組で行います。

感動体験発表(5年)

画像1
画像2
11月2日(月)の朝会に続いて,
5年生の感動体験発表がありました。

代表の児童が,花背山の家での体験を発表しました。

その後,
感想の交流が行われました。
感想交流では,たくさんの手が挙がるようになってきました。
現在,前の友だちとつなげて発表することに取り組んでいます。

朝会(11月)

画像1
画像2
11月2日(月)に,朝会を行いました。

校長からは,3つのことを伝えました。

一つ目は,「友だちを大切にしていますか。」
と,いうことです。
前期後半から,ずっと問いかけていることです。
次の朝会では,みんなに考えてもらう時間を作るので,
しっかり意識して過ごしてください。

二つ目は,先月のさわやか目標です。
「人のためにできることをがんばろう。」について,
こんな話をしました。
トイレのスリッパがすべて完璧にそろえてあって,
あと一つというところで,そろっていなかったことがありました。
この調子で,がんばってほしい。

最後に,11月1日は「古典の日」であり,
ぜひ古典に親しんでほしいという話をしました。
清少納言の「枕草子」を紹介し,
春はあけぼの
夏は夜
冬はつとめて
秋は・・・・
と,問いかけました。

読書の秋
どんぐり読書月間の秋
ぜひ,古典に親しんでください。

最後に,姉妹都市作品展で入選した人に,
賞状を渡しました。
おめでとう!!

11月1日は古典の日

画像1
画像2
源氏物語ができて,ちょうど1000年
古典の良さが見直されるようになりました。

学習指導要領でも,伝統・文化の大切さが述べられ
国語の教科書にも教材として取り上げられています。

京都市では,11月1日を「古典の日」と位置付け,
古典に親しむような取組を行っています。

本校の図書室にも
「古典の日」コーナーを図書支援員の先生につくっていただきました。

ぜひ,原文にトライして,
どんな意味か考えてみてください。

11月2日(月)の朝会で,枕草子の紹介をしたいと思います。

学芸会(6年)

画像1
画像2
画像3
昨日のリハーサルでもコメントしたように,
6年生は,自然体でせりふが言えるすごさを感じました。

それでいて,しっかり声が聞こえます。

便利なものに頼っていると,
人間だめになるというメッセージを残してくれました。

さすが,6年生と思わせる劇でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 半日入学(1〜3年は4校時まで,完全下校)
2/10 ALT,フッ化物洗口
2/11 建国記念の日
2/12 歴史探検(6年),京の匠学習(4年)
2/15 児童朝会,クラブ【最終),学校安全の日
地域から
2/13 三校交流音楽会(大原野中学)

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

人権の取組(さわやか目標)

学校沿革史

算数クイズ

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp