京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up32
昨日:72
総数:669541
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

1年生との交流

画像1
画像2
1年生と交流しています。
まず、自己紹介をしあって、
手話ゲームをし、バルーン遊び
をしました。
とっても楽しかったです。

活動の最後は・・・

店じまい,社内会議,全体ミーティング・・・

代表者からの収支報告と区長のあいさつ,ボランティアの方への感謝の拍手で幕を閉じたスチューデントシティー学習。

子ども達は,それぞれにたくさんのものを得て活動を終えました。
この活動がこれからの学校生活に大きな育みをもたらしてくれることを願って◇
画像1
画像2
画像3

ラストスパート2

接客にも熱が入っています◇
画像1
画像2
画像3

ラストスパート

最後のピリオドは,どの店舗も黒字に向けて必死でアピール!

ショッピングも残金0円を目指してラストスパートです。
画像1
画像2
画像3

あじさいの絵

画像1
画像2
画像3
あじさいの絵を描きました。
花びらの鮮やかさを見ながら,
一枚一枚丁寧に,色をつけていきました。

宿泊学習にむけて

画像1
画像2
宿泊学習にむけて、
自分たちでしおりを作って
がんばっています。

見返り美人

画像1
どうです?
いかすでしょ?
この笑顔に癒されて
くださいね。

日にちが空いてしまいましたが・・・

スチューデントシティー2日目の続きです。

各店舗の代表者による代表者会議とほっと一息の昼食タイムです◇
画像1
画像2
画像3

カラーテスター

画像1
画像2
カラーテスターをしました。
みんな口がまっかっかでした。
ていねいにみがきたいです。

和(なごみ)献立

 今日の献立は「玄米ご飯・さばのたつた揚げ・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん」でした。この献立は6月から始まった和食推進献立「和(なごみ)献立」の第2弾です。
 今回は,七夕の行事献立と兼ね,教室でも和食についてのパワーポイント資料を見てお知らせしてもらいました。
 和食は,行事の献立もいろいろあり,1月のお節料理,3月のひなまつり献立,5月のこどもの日献立など,給食でもこれからも紹介していきたいと思います。
 七夕は,おりひめとひこぼしが年に1度天の川で会う日と言われていることは有名ですが,麦からできたそうめんを神様におそなえしていたこともあり,給食ではそうめんを天の川に見立て,輪切りにしたおくらをうかべた「七夕そうめん」を作っています。
 今日は,サプライズで星型にぬいたにんじんも各クラスに入れていたので,あたった子たちのクラスの子たちといっしょに喜んでいました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 フッ素洗口 なかよしデー 部活動なし
2/10 5年スキー教室(中止になりました) えがおの日 読み聞かせ6年生 4年太秦学園見学 ドッジボール大会(2・6年2回戦)
2/11 建国記念の日
2/12 朝会 児童朝会  半日入学(1・2・たけの子給食終了後完全下校) ドッジボール大会(3・4年決勝)
2/13 土曜学習 いきいき映画会
2/14 第30回大文字駅伝大会
2/15 PTA月例会10:00〜 ドッジボール大会(1・5年決勝)
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp