京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:85
総数:669280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

【6年】洗濯しました その2【家庭科】

家庭科の学習で『工夫しよう さわやかな生活』の単元の学習をしています。

ためすすぎをして,絞ってから干しました。

干しているときに,しわを伸ばしている子もいました。

手慣れていて,きっとお手伝いをしているんだなと思いました。


いいお天気だったので,あっという間に乾きました。


靴下の汚れ,きれいになってよかったです。
画像1
画像2
画像3

【6年】洗濯しました その1【家庭科】

『工夫しよう さわやかな生活』の単元で,洗濯をする学習があります。


お洗濯してみました。

思いっきり靴下を汚しました。

靴下のまま,運動場をだだだーと走りまわってもらいました。


洗剤の量と水の量を考えながら,洗剤液を作りました。

もみ洗い・つまみ洗いをして,汚れを取りました。


きれいになってよかってです。
画像1
画像2
画像3

太秦区民体育祭 2

金管バンドの演奏も行われました。

毎年,この区民体育祭が最初の発表の場になります。

4月から新しいメンバーで練習してきた成果を初めて披露するのはとても緊張します。

今年の演奏はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

太秦区民体育祭 1

秋を感じられる空の下,区民体育祭が盛大に行われました。

小学生の子ども達も地域の方の中に混ざって,体育祭を盛り上げました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習はじまりました!

画像1
1年生にとって、土曜日に来て勉強をするのは初めてです。
自分たちの力でプリントを何枚も何枚も集中して取り組みました。

最後には新しい土曜学習ファイルにとっても素敵なシールを貼りました。
また土曜学習を頑張って素敵なシールをたくさん貼ろうね。

商店のはたらき

画像1画像2画像3
 社会科では,商店のはたらきについて学習をしています。
スーパー,ショッピングモール,小売店,コンビニエンスストアの良い点を考えました。
それぞれの店には,良い点があるけれど,みんなのお家ではスーパーに行く回数が多いことに気づきました。
そこで,スーパーのチラシを使って,工夫してある点を考えました。
「安い物の値段のものが大きく書いてある!」「半額という字が大きい!」「端の方に,クーポンがついている!」など,様々な工夫に気がつきました。
これから,ス―パーの工夫についてさらに詳しく調べていきます。 

ケヤキの神★

天気に恵まれた3年生。
台風の予報でしたが,お昼からは晴れて,運動場で,
運動会の団体演技の練習を行うことができました。

「ソリャ!」「ハイ!」「ソレ!ソレ!ソレ!ソレ!」など,
お腹の底から声を出し,大きく踊ることを意識して
頑張っています。
運動会当日は,迫力のある3年生の演技をします!!
楽しみにしておいてください!

画像1画像2

〜パソコンのタイピング練習〜

 国語科では,ローマ字を練習しています。新しく習う文字に,悪戦苦闘しながらも,日々取り組んでいます。
 また,総合的な学習の時間を通して,パソコンのタイピングの練習をしています。
パソコンを,早く,正確に打てるように,パソコンを使う機会を増やしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

9月の「和(なごみ)こんだて」

 9月11日(金)の献立は「和(なごみ)こんだて」の「玄米ごはん・煮しめ・ほうれん草とじゃこのいためもの・みそ汁・ぶどう」でした。
 煮しめはお正月のおせち料理にも食べられますが,人が多く集まる時のもてなし料理で,彼岸や収穫を祝う時にも食べられるそうです。今日は,ごぼう・にんじん・干しいたけ・こんにゃくをしいたけのもどし汁と三温糖・みりん・しょうゆの煮汁で鶏肉と一緒に炊き,味を煮含めました。
 また,みそ汁のみそは京都市の京北地域で作られた京北みそを使用し,「地産地消」の献立になっていることを紹介しました。
 季節の果物のぶどうもつき,お茶とともに和やかにいただきました。
画像1
画像2

【6年】くるくるクランク

画像1
くるくるクランク,完成しました。

楽しい作品が,できました。

作品のいいところを,お互いで伝え合いました。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 5・6年音楽鑑賞教室
2/9 フッ素洗口 なかよしデー 部活動なし
2/10 5年スキー教室(中止になりました) えがおの日 読み聞かせ6年生 4年太秦学園見学 ドッジボール大会(2・6年2回戦)
2/11 建国記念の日
2/12 朝会 児童朝会  半日入学(1・2・たけの子給食終了後完全下校) ドッジボール大会(3・4年決勝)
2/13 土曜学習 いきいき映画会
2/14 第30回大文字駅伝大会
京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp