|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:59 総数:461154 | 
| 自由参観 1 体育のサッカーができなかったので,つかの間の雪遊びを楽しむ3年生です。日が差して雪が解けてしまったため,少しでも遊べて「ラッキー」だったようです。  雪!
 おはようございます。朝から雪景色がひろがり,二宮金次郎さんも寒そうです。嬉しさのあまりか,早々と登校する子も・・・安全には十分気を付けて来てください。 今日は自由参観日です。あいにくの天気となってしまいましたが,どうぞ子どもたちの様子を見にご来校ください。   六斎クラブ 発表会近づく 太鼓,鉦,掛け声,それぞれで力を発揮してほしいです。  学習の様子4年生
 今日は,とても寒い一日でしたが,体育館を覗くと,4年生が元気に体育の跳び箱運動をしていました。目あてに向かって一人一人が頑張る姿が印象的でしたが,感心したのは態度です。きちんと並ぶ,跳び終わったらマットなどの歪みを直し合図する,友だちの頑張りに対して拍手をする・・・などの素晴らしい姿が見られました。 寒い体育館ですが,温かい気持ちがあふれる授業のひとこまでした。    児童集会 2   児童集会 1 給食に感謝する標語の発表もありました。  PTA親子ドッジボール in久世西小
 今日は今年度第2回目の親子ドッジボール。久世西小学校でお世話になりました。 本校から参加した児童,保護者の皆さんも各色に分かれてゲームを楽しみました。ゲーム後半には,ボールが2個になり,思わぬところから飛んできたボールに当たってしまう姿なども見られました。 久世西・大藪両PTAの皆様,本当にお世話になり,ありがとうございました。    避難訓練 〜ひまわりの様子〜
 今日の避難訓練は普段の避難訓練とは違い,いつ避難訓練を行うかわからない状況で行いました。 子どもたちはわからない状況の中でも,放送が鳴るとあわてることなく落ち着いて第一次避難を行いました。その後も担任の指示を聞いて素早く第二次避難に移り運動場に避難することができました。    版画 楽しい作品ができそうです!   避難訓練
 地震が起き,その後給食室から出火したという想定で避難訓練を行いました。今日の訓練は,これまでと違って掃除時間に行ったので,担任が傍にいるとは限らず,放送を聞いて自分たちの判断で動かなくてはなりませんでした。 全員が揃った後,学校長からは,少し厳しい講評がありました。初めに集まった人たちの態度が肝心,真剣に訓練に臨むことが災害で亡くなられた人に対する自分たちの気持ちである,など。 今日の訓練を活かし,自分で自分の身を守れるようにしていきましょう。    | 
 | |||||||||||||