京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:56
総数:414779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

南太秦まつりパート5

店番後半グループです。

回数を重ねていくと 店番も上手にできてきました。
画像1
画像2
画像3

南太秦まつりパート4

店番です。

エプロンをして はりきっています。

たくさんの人がきてくれました。
画像1
画像2
画像3

南太秦まつりパート3

画像1
画像2
画像3
お店まわり後半チームです。5年2組のお店で二人はにらめっこで何秒笑わずにいられるかに挑戦しましたが,二人ともすぐに笑ってしまいました。次に5年1組の「はいこう教室」というお化け屋敷に行きました。あまり怖がっているようには見えませんでしたが,二人とも「怖かった〜」と教室に帰ってきてから言っていました。

南太秦まつりパート1

開会式,お店のアピールタイムです。
画像1

南太秦まつりパート2

お店まわり前半チームです。

画像1
画像2

2年 南太秦祭り

画像1画像2
2日(木)は南太秦祭りでした。
南太秦祭りは,子どもたちがクラスで協力してお店を出す活動です。
2年生で,はじめてお店屋さんをします。
朝から,
「あー楽しみ。」
「早く始まらないかな!」
と待ちきれない様子。

1組の店名は「2年1組スペシャルパラダイス」
2組の店名は「ミラクルおみくじボーリング」でした。

子どもたちは協力し,声を掛け合いながら店番をします。
前半と後半の間の時間には,良かったところや,悪かったところを自分たちで話し合いながら,更に良くしようとする姿勢も見られました。
また,お店まわりでは,他学年のお店をみんなで仲良くまわることが出来ました。

2年 非行防止教室

画像1画像2
6月30日(火)に非行防止教室を実施していただきました。
2年生は,「やっていいことと悪いことの区別をつけよう」というめあてをもって,右京警察署少年係スクールサポーターの方にお話ししていただきました。

「人を殴ることや叩いたりすることは絶対しません。」
「お金を拾ったら,先生に伝えたり,交番に届けたりしたいです。」

子どもたちはたくさんのことを学んだようでした。

南太秦まつり〜6年〜

画像1
画像2
今年で最後の南太秦まつり。自分たちで計画したゲームをみんなに楽しんでもらうことができました。お客さんのときには,他のお店で楽しんむ姿もたくさんみられました。

留学生と交流しよう

画像1
画像2
ベトナムからの留学生に来ていただき、ベトナムの遊びや文化について教えていただいたり、一緒にゲームをしたりして楽しく学習しました。

市内めぐりにでかけよう

画像1
画像2
総合的な学習の時間に「天龍寺」と「龍安寺」を参拝しました。身近にある世界遺産や文化財についてより興味を持つきっかけとなったと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/7 京都市長選挙
2/8 みなうず漢字検定(2)2校時 小学生のための音楽鑑賞教室5年14:00〜15:10  スクールカウンセラー13:00〜17:00
2/9 ALT  クラブ活動  きょうとアニラブクラス3年(聴導犬学習)10:50〜11:30
2/10 ゴールデンひるやすみ(たてわり遊び) 引落1 子育てサロン10:00 6年お楽しみ給食
2/11 建国記念の日
2/12 花育フラワーアレンジメント6年  スリッパ消毒
2/13 手話教室10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp