京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:31
総数:570467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

つくし学級 〜馬と出会いました!〜

画像1
 つくし学級の子どもたちは,宝ケ池方面にて,かわいい馬と出会いました。子どもの楽園で楽しいひと時を過ごします!

4年生 浄水場のいろいろな仕組みを見学中

画像1
画像2
画像3
 浄水場のいろいろな仕組みを見学中です。沈殿池など工夫がたくさん施された施設を見て回り,学習しています。

〜4年生 蹴上浄水場に到着です!〜

画像1
画像2
画像3
 4年生の子どもたちは,現在蹴上浄水場に到着しました。雨にもふられずみんな元気に着くことができました。これから中に入って見学します。大会議室にてお話を聞かせて頂いています。

春の遠足〜3年生〜

画像1
画像2
 3年生は,大文字山に登ります。中書島駅を出発し,現在出町柳に到着しました。これから大文字山方面へ向かってバスに乗ります。安全に気をつけて歩きます。子どもたちはみんなとても元気です。

〜桃山御陵前を出発しました〜

画像1
画像2
 1・2年生は,合同で植物園へ向かっています。桃山御陵前駅から電車に乗って,マナーよく向かっているようです!楽しい一日になりそうです。

5年生 はじめての調理実習 2

画像1
画像2
画像3
「ドレシングは,調味料を計ってよくかき混ぜます。」
「できたところから,盛りつけしましょう。」

 自分たちでつくった料理は,とてもおいしいね。
「今日,家でも作ってね。」って,おうちの人に言われたと言っている子もいましたよ。

5年生 はじめての調理実習 1

画像1
画像2
画像3
 真剣に注意事項を聞いています。
「包丁をつく時は,ねこの手で切ります。」
「にんじんは水から,ブロッコリーとキャベツはお湯からゆでます。」
「色の変化もよく見ておいてね。」

運動会最後まで力いっぱいやり切りました

子どもたちを精一杯支え励ます教職員です。
画像1
画像2
画像3

運動会まであと三日

運動会まで三日です。

今年度の運動会では,校舎側 運動場の南側と東側に児童応援席を設置し,本部と敬老席保護者応援エリアを運動場の北側に設定いたしました。

児童席が日陰になるようにし保護者席の確保を行いました。

また,水分補給の時間の確保や 7種目めと8種目めの間に ジュースブレイクをとります。児童全員に200ミリリットルのオレンジジュースを飲ませます。

5月の終わりの気候の良い時期を選択して設定しましたが,予想外に気温が高く熱中症対策を行わなければなりません。

参観応援にお越しいただく保護者のみなさまにも,しっかり水分補給をしていただきますようにお願いいたします。

児童の安全に十分配慮しながら,充実した多活動にし,子どもたちに達成感を持たせたいと思います。

学校近隣のみなさまには,運動会練習でご迷惑をおかけしたこともあるかと思いますが温かく見守っていただきありがとうございます。感謝いたします。

運動会で子どもたちが使用します「青・黄帽子」は,今年度から子どもたちの意欲を向上させるために購入いたしました。地域のみなさんが集めてくださったアルミ缶回収の収益で購入させていただきました。地域のみなさまのご協力ご支援を児童活動の充実に活用させていただくことができました。ありがとうございました。

30日(土)の運動会の応援をよろしくお願いいたします。


画像1
画像2
画像3

家庭訪問を始めました。

 本日より家庭訪問を始めました。
担任が次々と出発していきました。
短い時間ではありますが,有意義な訪問になりますよう
よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp