![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:30 総数:567377 |
活動スタート
いよいよ委員会活動がスタートしました。
学校をよりよくするためにいろんな委員会が計画を立てました。 まずは委員長、副委員長決めから。 6年生は自ら手を挙げて立候補していました。 とっても頼もしい姿です。 どんどん新しいことにチャレンジしてみんながみんなのために進んで動けるようになっていけたらいいですね。 今後の活躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科『しぜんのかんさつをしよう』![]() ![]() 3年 体育『50m走』
体育の学習で,50m走をしました。みんな一生懸命がんばっていました。
「去年より速なってた!」 「○○くんに勝てた!!」 がんばりが笑顔にあらわれていました。 ![]() 運動会に向けて
今日はいいお天気で体育日和の日でした。
運動会は5月30日。 その日に向けて短距離走のタイムを計りました。 タイムが縮んだ。と喜んでいる子や競っている子などいましたが、運動会まで1カ月少々。ここから自分のタイムを少しでも縮められるように一生懸命頑張ってほしいと思います。 ![]() 身体測定
今日は身長・体重・座高・視力の検査をしました。
まだまだなれない検査で少し緊張気味でしたが、ビシッっときをつけし、 大きく成長した体を測ってもらいました。 吉田先生からトイレの使い方のお話もしていただき、また一つ賢くなりました。 ![]() ![]() 6年理科「ものの燃え方」
理科室で「ものの燃え方」について学習しています。
ものが燃えるには,空気が必要かを実験して確かめました。 ルールを守って,しっかりと学習することができていました。 ![]() さすが、1年生。
本日はお忙しい中、参観・懇談会にご参加いただき、ありがとうございます。
子どもたちは日ごろの頑張りを存分に発揮できたのではないかな。と思います。 懇談会の間は図書室で待っていましたが、初めての図書室に子どもたちはウキウキ。 大きい図鑑やかわいい本を見てきちんと待つことができました。 これからも温かく見守っていただきたいとおもいます。 よろしくお願いします。 ![]() 久しぶりの…
雨の日が続いていて子どもたちの遊びたい欲求をやっと発散できる日がやってきました。
グラウンドの水たまりもなくなり、お日様もみんなの味方です。 中間休み、昼休みと子どもたちは存分に遊んでいました。 ビオトープでもたくさんの虫さんたちがこんにちはしていましたね。 先生見て、すっごく太いミミズを見つけたよ。 と見たことのないぐらい大きいミミズを見せてくれました。 これから季節ごとにいろんな昆虫や植物と出会えるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 身体測定
今日は身体測定でした。
静かに移動してきた4年生を見ていると… まぁなんとすばらしい。 1人1人が自分の上靴をキチンと揃えて保健室に入っていきました。 4年生からは勉強が難しくなるのはもちろんのこと、 クラブ活動が始まったり、兄弟学年で下の学年を見たり、 今年からは見本になるようなお兄さんお姉さんの姿をどんどん出していきましょうね。 ![]() ![]() 基礎基本タイム
今日から給食も始まり、一気に6時間授業というハードな1日でした。
昼休みが終わり、やってくるのは基礎基本タイム。 主に算数の計算をメインに10分間お勉強します。 子どもたちは1年生で習った足し算引き算に取り組んでいました。 こんなの楽勝。とスラスラ解けましたね。 終わった人から静かに読書。 これも完ぺきでした。これから毎日コツコツと取り組んでいきましょう。 ![]() |
|