京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:42
総数:570516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期最終日は18日(金)です。夏季休業日は7月19日(土)〜8月25日(月)です。

4年・つくし社会見学

4年生の子ども達は,社会見学で琵琶湖疏水の学習をしています。
トンネルを掘った場所を実際に歩いて見ています。
小関峠では,立坑を見学しています。
画像1画像2画像3

4年・つくし社会見学

画像1
4年生の子ども達は,社会見学で浜大津へ行っています。
大きな琵琶湖を見て,琵琶湖疏水についての学習をしています。
子ども達は,これから小関超えをします。
立坑等を見学します。
現在,浜大津に到着しています。
とても元気です。

窯入れ(3)

画像1
画像2
 

窯入れ(2)

画像1
画像2
画像3
 

PTA陶芸教室 〜窯入れ作業〜

画像1
画像2
画像3
 本日お昼に,前回の陶芸教室で作った作品を,窯に入れる作業を行いました。子どもたちは,一生懸命に作った作品を丁寧に窯の中に入れ,できあがりを期待しています。崩れないように,慎重に入れている様子が印象的でした。

2年生 校外学習4

画像1画像2画像3
梅小路公園にて,仲良くお弁当を食べました。たくさん食べて,午後からの活動にむけて元気を蓄えたいと思います。

2年生 校外学習3

画像1
画像2
画像3
 マナー良く街を歩き,散策も一生懸命行っています。発見がいっぱいです。

2年生 校外学習の様子2

画像1
画像2
 梅小路公園で,秋見つけを行いました。子どもたちは元気に活動しています。たくさんの秋を見つけて帰りたいと思います。

2年生校外学習

2年生は,校外学習に出発しました。
行き先は,梅小路公園です。
「あきみつけ」というテーマで,季節の「秋」をいっぱい探したいと思います。
子ども達は,元気です。
画像1画像2画像3

〜こころひとつの日の取組〜

画像1
画像2
画像3
 本校で進めている道徳教育の取組の一つ,『こころひとつの日』(道徳朝会)の取組です。本校の子どもたちにとって,よりよい人間関係をつくったり,自分と向き合い優しい心を育てたりするための素地を養う取組となればと進めています。教職員の話を聞いたり,そのことを学級で話し合ったりして,大切な時間にしています。
 また,子どもたちが書いた取組に際しての心の変化などを玄関掲示板に掲載しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp