![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:44 総数:313998 |
高塚山登山 5![]() ![]() 6年生,5年生のリーダーさん,ご苦労様でした。そして,1年生から4年生の皆さん,よく頑張りました。 最後になりましたが,ご協力ご支援をいただきました『北醍醐子ども見守り隊』の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。 高塚山登山 4![]() ![]() ![]() 目指すゴールまでは,もう少しです。 高塚山登山 3![]() ![]() ![]() 高塚山登山 2![]() ![]() ![]() 早朝より登山に同行してくださる保護者の皆様にもお集まりいただき,大変ありがとうございました。 高塚山登山 1![]() ![]() グループの目標を決めたり,登山でのマナーやルールを確認し合ったりしました。どのグループも登山を楽しみにしながら話し合うことができていました。 なかよし会での給食
1・2年生は,「生活科」の学習で,地域の社会福祉協議会の皆さんと昔遊びなどを通して,交流してきました。
今日は,3・4校時に交流を深めた後,1年生の教室とランチルームに分かれて,1・2年生と社会福祉協議会の皆さんがグループになり,給食を一緒にいただきました。子どもたちが給食の配膳をし,みんなで「いただきます!」と,一緒に給食を味わいました。 地域の皆さんからは,「給食がおいしいですね。」,「子どもたちはもりもり食べるのでびっくりしました。頼もしいですね。」といった嬉しい感想をお聞きしました。 昼食をともに味わい,お話にも花が咲き,子どもたちは交流が深まって,お別れのときは,名残惜しそうでした。 ![]() ![]() ![]() 空気検査![]() 冬場はエアコンで教室を常時暖めていますが,換気にも十分気をつけるよう検査の結果を活かしていきます。 今日の給食![]() なわとび大会 5![]() ![]() 結果は集計し,朝会で発表されます。みんな良く頑張りました。 なわとび大会 4![]() ![]() ![]() 待っている間は,同じグループの友だちを応援したり,回数を数えてあげたりします。 |
|