京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up116
昨日:76
総数:674247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

PTAそうじ Part3

画像1画像2
 24日,今年度3回目のPTA掃除がありました。今回はプール周りや学校園の雑草を抜いて下さいました。梅雨になりずいぶん伸びていた草も,PTAさんたちの頑張りでずいぶんすっきりしました。これで子どもたちも,植物の観察などがやりやすくなりそうです。PTAのみなさん,ありがとうございました。

調理実習(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は家庭科の「見直そう食事と生活のリズム」の学習で調理実習を行いました。家庭科で本格的な炒めものをするのは初めてです。今回はいりたまごと野菜炒めを作りました。子どもたちは緊張した面持ちで野菜を切ったり,炒める順番を考えて野菜をフライパンに入れていったりしていました。しかしさすがは6年生。班で協力して手際良く料理を作り,おいしそうに料理を食べていました。

6月の新献立より

6月の新献立は「鶏肉のチリソース」と「パリパリはるさめ」です。
油で揚げたとり肉を手作りのチリソースとからめました。
パリパリはるさめは,春雨を油で揚げました。
油に入れると数秒でふわっと広がり浮いてきたはるさめは,食べるとサクサクで,子どもたちも鶏肉のチリソースとからめながら,口の中での食感を楽しんで食べていました。
画像1
画像2

きいてきいてきいてみよう(5年)

画像1画像2
 国語科の「きいて,きいて,きいてみよう」の学習で友だちにインタビューをしています。文字通り友だちのことを詳しく聞くという学習です。ただ,きいて,きいて,きくためには,事前にリサーチをし,聞く内容をある程度考えておかないとなかなかインタビューも続きません。子どもたちは想像力を働かせながらいろいろな角度から質問をしていました。インタビュー中は記録係を作り,記録を任せることで,聞き手は聞くことに集中してインタビューすることができていました。また,記録係も必要な事柄だけを記録することを意識しながら集中して記録することができていました。

水泳学習開始!

画像1
画像2
画像3
 22日より水泳学習が始まりました。子どもたちが楽しみにしていた水泳学習。自分のめあてを持ち,めいっぱい水に親しんだり泳いだりしていました。子どもたちの楽しそうな声がプールから響いています。

児童朝会

画像1画像2
 22日(月)に児童朝会を行いました。たてわりグループにも慣れてきて,スムーズに並べたり,異学年でなかよくしている姿がたくさん見られたりしました。会では全校合唱「OLA!」を歌ったりグループ対抗で伝言ゲームに取り組んだりと楽しい雰囲気の会となりました。

スポーツテスト

画像1画像2画像3
 6月になり各学年新体力テストに取り組んでいます。この日は,ソフトボール投げと立ち幅跳びでした。去年の自分の記録や全国平均を超えようと一人ひとり一生懸命に取り組んでいました。

PTAソフトバレーボール大会

画像1
画像2
画像3
 今年も熱い一日がやってきました。20日(土)に行われた学年対抗PTAソフトバレーボール大会。一球のボールに気持ちを込めて,保護者の方々も教職員もがんばりました。熱戦に次ぐ熱戦の結果今年の優勝は3年生でした。ただ,先生と保護者の方々の新たな一面が見られたり,先生と保護者の方々が談笑している場面もたくさん見られたりと,とてもいい交流となった一日でした。

きらきら教室だより

画像1画像2
左の写真は手指トレーニングの1つで,ピンセットを使って,ビービー弾を移動する課題です。プリントを折りにくい子どもや,文字が枠からはみ出す子どもが,手指の力加減の調整ができるようになることを目的としています。ビービー弾はつるつるしているので慎重に移動することが難しいです。しかし,慣れてくると両手を使って取り組む子どもがいました。利き手だけではなく,利き手ではない方の手を使うことで,左右の腕のバランスがとることができるようにもしています。
 右の写真はダブルクリップを完成させる活動です。これも手指トレーニングの1つです。筆圧が弱かったり,はさみがうまく使えなかったりする子どもが,筆圧が強くなることを目的としています。大人でも力を入れないとうまくはまりません。力を入れても小さい穴にはめるように調節するのは難しいです。「簡単やん!」と言っていた子どもも穴にはめるのが難しくてあきらめる子どももいました。しかし、穴にはめるコツをつかむと,すいすい完成させることができました。

学級討論会(6年)

画像1画像2
 国語の学習で学級討論会をしました。「シャラシャラえんぴつはいいか」「夏は扇風機かクーラーか」など与えられたテーマについてクラスを肯定派・否定派に分け,グループで相談しながら意見をぶつけ合い,よりよい答えを見つけていきます。また,司会・記録・板書も子どもたちで役割分担し,司会が話合いをコントロールしていきます。本校は今年,特別活動と外国語活動を研究し,特別活動では「進んで自分の考えを出し合い,お互いの意見を尊重しながら話合い,集団決定する力」を育成しようと考えています。今後も国語科だけでなく特別活動や他教科の中でも話合い活動を充実させていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 5年音楽鑑賞教室(PM)
2/10 口座振替日

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp