![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:39 総数:357928 |
4年 みさきの家 1日目 オリエンテーション
所員の先生に、シーツや寝袋の使い方やたたみ方をていねいに教えていただきました。
代表で所員の先生と一緒にデモンストレーションをしてくれた児童もいました。 ![]() 4年 みさきの家 1日目 入所式
入所式です。いよいよみさきの家での活動開始です。
バスの中から時折晴れ間が見え、予定通り活動できるのではと期待していましたが、残念ながら予定変更です。 雨がひどくなることが予想できるので、男子のテントでの就寝は60畳の大広間に変更となりました。明日の麦崎での磯観察も中止です。 ![]() 4年 みさきの家 1日目 昼食
遅れて到着したので、先に昼食です。
![]() 4年 みさきの家 1日目 船
賢島港からみさきの家の「なかよし港」まで船旅です。英虞湾の中は真珠の養殖いかだでいっぱいです。
![]() 4年 みさきの家 1日目 バス
バスの中はビデオ鑑賞です。みんな静かに真剣な表情で観ていました。
![]() 4年 みさきの家 1日目 出発式
4年生全員元気に参加です。
![]() 避難訓練 9月4日
今回の避難訓練は,震度5強の地震が発生し,運動場に避難するのに東西どちらかの階段が使用不可能になっているという想定で行いました。
児童たちにとって,「東階段」「西階段」という表現は分かりにくいので,低学年の児童でも分かりやすいように,「東階段」を「赤階段」,「西階段」を「青階段」と決め,夏休みの職員作業で階段に色のシールを張りました。 今回の訓練では,「赤階段が使えません。」の放送があり,児童たちは「青階段」を使って避難訓練をしました。 ![]() ![]() ![]() 学校をきれいにしました 8月21日
7月30日と8月21日の職員作業日に,全教職員が学校美化に取り組みました。
1 家庭科室・算数教材室・PC教室の掃除や整理整頓 2 運動場・体育館の町別タイトル刷新 3 校舎南側鉢植整頓 4 トイレ掃除,スリッパ洗い 5 校舎階段色付け。東階段を「赤階段」,西階段を「青階段」とします。 6 運動場にある築山作り,運動場整地 7 廊下ワックスがけ ![]() ![]() ![]() 松原中・朱雀第三小・光徳小 夏季合同研修 8月19日
光徳小学校に松原中・朱雀第三小・光徳小3校の教職員が集い,「小中連携」をテーマにした夏季合同研修が行われました。
「小中連携の目指すもの」テーマの講演を聞いた後,グループごとにどのような小中連携の取組ができるか企画案を話し合いました。 ![]() ![]() ![]() 全校登校日 8月18日
今日は全校登校日でした。夏休み終了まであと1週間です。夏休み前の「集い」から25日が過ぎましたが,その頃元気だった蝉の声が今は静かに感じられます。秋の訪れを感じさせます。
まだまだ暑い日が続くと思いますが,1週間後は全員元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。 ![]() ![]() |
|