学年交流会 6年 10月21日
10月21日(水)6校時に学年交流会がありました。今回は前期の今までの活動を動画や写真で鑑賞しました。運動会の組体操の全体を写した動画では,食い入るようにスクリーンを見ていました。改めて自分たちの姿を見て,思うことはたくさんあったのではと思います。後半は今までの前期の活動の写真をスライドショーで見ました。たった半年ですが,子どもたちの成長ぶりが見てとれる写真や笑いが起こる写真など,みんな和気藹々とした和やかな雰囲気の一時間となりました。たくさんの保護者の方の参加ありがとうございました。
【6年の部屋】 2015-10-22 18:10 up!
6年生 道徳 10月16日
道徳の時間で「羽束師川」という教材をしました。郷土に対する思いから20年以上かけて,洪水を防ぐための堤防を築くことに奮闘するお話です。子どもたちにもこの主人公のように,自分の地域に誇りや愛情を持ってほしいと思います。「自分の町のために出来ることは?」という質問では,「みんなが楽しめるイベントを考える」「高齢者の人のための施設を作る」などの意見が出ていました。
【6年の部屋】 2015-10-22 18:09 up!
6年生 社会科の授業風景 10月21日
社会科では「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元をしています。「なぜ,日本は中国と戦争をしたのか」という問いの予想を話し合いました。「植民地がほしかった」「もともと仲が悪かった」「お金がほしかった」などいろいろな意見があり,今までの学習で得た知識を使い,考えを発表していました。
【6年の部屋】 2015-10-22 18:09 up!
10月21日(水) 遠足に行きました!
1年生と2年生合同で,大津の皇子が丘公園に行きました。
天気にも恵まれ,秋見つけやアスレチックを思いっきり楽しみました!
【2年の部屋】 2015-10-22 18:08 up!
平成27年度 後期始業式 10月19日
後期が始まりました。前期の振り返りを生かし,後期のめあてを決めてがんばりましょう。
【学校のようす】 2015-10-19 17:22 up!
陸上記録会2
【6年の部屋】 2015-10-19 17:20 up!
陸上記録会
6年
平成27年10月18日(日)
陸上記録会・持久走記録会
気持ちのよい,雲一つない青空の下,京都市小学生陸上競技記録会,
持久走記録会が行われました。
6年生は18名の参加で,一生懸命競技し,
ソフトボール投げ,50mハードルの2競技で2名の児童が入賞しました。
そのほかの児童も,自己ベストを更新したり,大会に出ることで自分の
課題を見つけるなど,よい経験をすることができました。
【6年の部屋】 2015-10-19 17:19 up!
「さつまいもほり」をしました。10月15日
春に植えたさつまいもの収穫をしました。土から大きなさつまいもがお顔を出していたので,みんな,わくわくしながらさつまいもを掘りました。大きなさつまいもがたくさん収穫できたので,みんな大喜びでした。22日(木)に,このおいもを使って,「おいもパーテイー」をする予定です。みんな楽しみにしています。
【2年の部屋】 2015-10-17 15:51 up!
4年 道徳「あと30分おくれたら」
16日(金)の4校時に道徳「あと30分おくれたら」の学習をしました。「感謝して」ということをめあてに学習を進めました。学習の最後に,子どもたちからは消防隊だけではなく,「警察官や家族も私たちを守るために働いているんだ」という意見が出ていました。
【4年の部屋】 2015-10-17 10:02 up!
平成27年度 前期終業式 10月16日
平成27年度前期終業式が行われました。今日渡された通知票を見て,前期を振り返り後期に向けて「めあて」を決めていくことが大切です。
後期の11月20日には光徳小学校創立90周年記念式典が行われます。これに向けて,校歌などの歌の練習をしっかりとがんばり,ただしい姿勢で話を聞くこともがんばりましょう。
【学校のようす】 2015-10-16 18:50 up!