![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:357879 |
3年生 10月29日 総合的な学習の時間 パソコンで伝えよう![]() 国語でローマ字を勉強している最中なので、ローマ字表を片手にワープロ打ちに挑戦です。ローマ字の勉強と共にとても良い活動とになっています。 2年 道徳授業 10月28日![]() 学校の休み時間にじゃまをしてくる4年生に対し,勇気をもって自分たちの気持ちを伝えようとする2年生の思い(葛藤)に共感しました。そして問題を自分たちで解決していこうとする態度について学習しました。 3年生 道徳 10月27日 外国の文化を知ろうマダン![]() ![]() ![]() マダン(広場)という資料で、ケンガリ(かね)プク・チャンゴ(太鼓)などの楽器があることや民族衣装である チマチョゴリやパジチョゴリが紹介されました。チマチョゴリについては、クラスの子の1人が持ってきてくれ、実際に本物の衣装を見せてもらうことができ、特に女の子が「きれい!!」「着てみたい!」と興味津々な様子でした。他にもユンノリという、日本でいうすごろくのような遊びがでてきます。サイコロではなく4本の木を使って遊びます。これも実際にみんなでやってみました。多くの子が夢中になって、中間休みも続けていた程です。 最後には、子ども達とそれぞれの国の文化の似ているところ、違うところを話し合い、それぞれの国が持つ文化の良さにも触れることができました。 小学校「出前板さん料理教室」2![]() ![]() ![]() 京都中央卸売市場の中も見学させていただきました。 いけすでは,大きな魚を見せていただきました。 ちりめんじゃこの試食もあり,子どもたちは,産地で味を比べていました。 小学校「出前板さん料理教室」![]() ![]() ![]() 京都中央卸売市場にあります,「あじわい館」に行ってきました。 小学校「出前板さん料理教室」に参加し,新鮮なサバを丸ごと1匹使った料理をしました。子どもたちは,慣れない手つきでしたが,サバを3枚におろして調理していました。 1年 道徳の授業 10月26日![]() 1年 道徳授業 10月23日![]() 3年生 10月26日 太陽の動き(続き)![]() ![]() 光寿会総会 六齋出場 10月25日
光寿会総会が京都市立光徳小学校多目的室で行われました。第二部の初めに本校部活動「中堂寺六齋」の児童たちが,日頃の練習の成果を披露しました。
たくさんの拍手をいただき,楽しんでいただけたと,とても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() もみじ読書週間 6年生 10月23日![]() ![]() |
|