京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:162
総数:900288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行だより16

画像1
画像2
画像3
 山を降り、海岸へ行くと洞窟があります。
 ニャティア洞という洞窟は太平洋戦争中に住民の避難場所としても使われていたそうです。
 伊江島でも多くの方が戦争の犠牲になりました。沖縄の自然を体験するだけでなく、平和の大切さを考える機会になったのではないでしょうか。

修学旅行だより15

 城山の登山は思ったよりきつかったかな?
 登り切った展望台での景色は最高です。民家の方と記念写真です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより14

 それぞれのグループは1日目の夜を民家の方と思いでづくりをしながら過ごしました。ある民家ではおじいとおばあに教えてもらいながらストラップを作り、さっそく使っているようです。
 1日目を元気に過ごし、2日目の朝を迎え、民家の方と一緒にいろいろな体験です。まずは城(グスク)山へ出発!

画像1
画像2

修学旅行だより13

 入村式が終わり、それぞれ民家の方と移動です。
 これから2泊よろしくお願いします。

 修学旅行1日目、多少の時間の遅れがあったようですが、体調を崩す生徒もなく全員無事に予定を終えることができました。

 本日のホームページはこれで終了させていただきます。今晩の民家での様子などは明日のホームページで紹介させていただきます。
画像1

修学旅行だより12

 入村式の始まりです。
 修学旅行委員さん進行よろしくお願いします。ハイサイのあいさつを伊江村の代表さんとしました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより11

 伊江島に到着!
 伊江島のみなさんに待っていただいていました。迎えていただいてありがとうございます。
画像1

修学旅行だより10

 伊江島への船上です。
 みんな沖縄の青い海に釘付けです。
画像1
画像2

修学旅行だより9

 本部港に到着しました。
 伊江島に向かって乗船です。
画像1
画像2

修学旅行だより8

 名残惜しいでところですが美ら海水族館に別れを告げ、バスに集合、次の目的地本部港に向け出発です。
画像1
画像2

修学旅行だより7

 美ら海水族館自由行動中です。
 はいみんなでシーサーポーズ!
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp