京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:155
総数:396627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

体育祭予行(その1)

9月25日(金)

 朝方まで降っていた雨がグランドに残っていましたが,みんなでグランド整備をして体育祭の予行を行いました。開会式から閉会式まで予定されているプログラムを一通り行いました。昨年以上に素晴らし体育祭にすべく生徒たちは前向きに取り組んでいました。今年も本番が楽しです。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法講習会

9月18日(金)

 放課後,南消防署から2名の方に講師として来ていただき,生徒会環境委員会の生徒を対象にした心肺蘇生法の講習会を実施しました。講習会では,胸骨圧迫,人工呼吸の方法とAEDの使い方を教えていただき,実際に胸骨圧迫とAEDを使った心肺蘇生にチャレンジしました。環境委員会は,生徒の健康や衛生面についての取組をしたり,情報を発信する委員会です。今回の講習会は環境委員会としても初めての取組でしたが,人の命にかかわることでもあり,しっかりと講習を受けていました。九条中学校生徒会環境委員会のやる気を感じました。
画像1
画像2
画像3

2年チャレンジ体験校内発表会

9月18日(金)

 5,6限目,2年生は5月に行った「生き方探究チャレンジ体験」を通して学んだこと等をポスターセッション形式で発表しました。今回は,校内での発表会と言うことで,主な聞き手は2年生でしたが,チャレンジ体験でお世話になった九条弘道小学校と九条塔南小学校の校長先生も忙しい中わざわざ足を運んでくださいました。10月2日に行われる本発表会にはお世話になった事業所や保護者,地域の方々も参加いただけると思いますので,さらに練習を重ねて素晴らしいポスター発表会になることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

和装教室

 先日,1年生の家庭科の授業で「和装教室」が行われました。日本文化に触れることを目的に,1年生全員が浴衣の着付けに挑戦しました。2名の講師の先生にご指導いただきましたが,初めての生徒も多く,生徒も苦戦していましたが,講師の先生には大変お世話になりました。風呂敷に包まれた浴衣を出すところから,片付けまで指導していただき,いい経験になりました。
画像1
画像2
画像3

学校祭へ向けて(3年生)

9月17日(木)

 今日は一日雨模様で,午後に予定されていた体育祭の全体練習も明日へ延期されました。体育祭の練習はできませんでしたが,文化祭へ向けての取組はだんだんと熱を帯びてきています。特に,3年にとっては最後の文化祭,その意気込みの強さが伝わってきます。合唱,女子のパフォーマンス,男子のパフォーマンス,その一つ一つに気持ちがこもっています。今年はどんなパフォーマンスで感動を与えてくれるのか,本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

南区一斉清掃(その2)

 前回の南区一斉清掃は6月14日でした。この夏の間にしっかり伸びた雑草はなかなか手ごわかったです。でも,きれいになるのはやっぱり気持ちのいいものです。
 参加した皆さん,お疲れさまでした。今日は1時間ほどだったけど,地域の役に立つことができましたよ。これからも,この活動を続けていきましょう。
画像1
画像2
画像3

南区一斉清掃(その1)

9月13日(日)

 今日は年に4回の南区一斉清掃の日です。今回は秋の新人戦と重なり,参加できる部活が少ないことから,11日の金曜日に各部のキャプテン(部長)が全クラスを回り,部活に入っていない生徒や部活を引退した3年生にも参加を呼びかけました。そのお陰で,野球部,テニス部,サッカー部,コンピュータ部,吹奏楽部,美術部,そして,部活を引退した3年生など,合わせて70名を越える生徒が集まってくれました。
 戒光寺公園と西九条児童公園に分かれ,地域の人たちと草ぬきなどをしました。日ごろお世話になっている地域に少しでも役に立てればと取り組んでいます。今後も地域の人たちとのつながりを大切にして,九条の地で成長できることに喜びと感謝を感じられる生徒になってもらいたいと思います。
*写真は戒光寺公園での活動の様子

画像1
画像2
画像3

快晴の下で

9月11日(金)

 久しぶりに青空が広がる天気となりました。昼休みに1,2年の全クラスがグランドへ出てきて大縄跳びの練習をしていました。なかなかうまく跳べないクラスのありますが,本番にはクラス一体となって跳ぶ姿を見ることができるでしょう。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

昼休み…

9月7日(月)

 今年も昼休みの時間を使っての大縄跳びの練習が始まりました。体育祭でのクラス対抗大縄跳びに備えての練習です。クラスで一致団結して,みんなで取り組める大縄跳びです。今年が中学最後の体育祭になる3年生は自然と力が入ります。今日は3年生全クラスと1年生の1クラスがグランドに出てワイワイ楽しくやっていました。
画像1
画像2

平成27年度学校評価年間計画

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/4 2年修学旅行2 1年ファイナンスパーク
2/5 2年修学旅行3 奈良県私学入試 前期選抜一括交付
2/6 奈良県私学入試 土曜学習(私立対策)
2/7 京都市長選挙
2/9 3年私学入試事前指導(5限)
2/10 3月分給食申込〆切 代議専門委員会 私学入試
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp