京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up20
昨日:155
総数:396636
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

体育祭(その6)

山越え谷越え,ドリブルピン,台風の目の様子1
クラスのためにも必死で頑張りました。
画像1
画像2
画像3

体育祭(その5)

100m走,200m走の様子2

画像1
画像2

体育祭(その4)

100m走,200m走の様子1
最後まで気を抜かずしっかり走れました。
画像1
画像2
画像3

体育祭(その3)

開会式の様子3
入場行進は吹奏楽部の生演奏で行われました。
画像1
画像2

体育祭(その2)

開会式の様子2

画像1
画像2
画像3

体育祭(その1)

9月29日(火)

 平成27年度の体育祭が快晴のもと,多くの保護者や地域の方々の参観する中行われました。開会式で,体育委員長から参観していただいている方がに感動を与えられるよう一生懸命競技するとの選手宣誓があり体育祭がスタートしました。

開会式の様子1
画像1
画像2
画像3

お手伝いに行ってきました。

9月26日(土)

 今日は校区の九条弘道小学校の運動会です。5月のチャレンジ体験で九条弘道小学校のお世話になった3名とサッカー部員が運動会のお手伝いに行ってきました。チャレンジでお世話になった3名はその時の感謝の気持ちで,サッカー部員は少しでもお役にたてればという思いで参加させていただきました。会場の皆さんに紹介までしていただいたのですが,何分飛び入りなので,十分なことはできなかったと思います。でも,元気に,楽しそうに競技している小学生たちのお手伝いが少しでもできてよかったです。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(その2)

 クラス対抗の綱引きは見ていても肩が凝ります。そして,最後は全校による大縄跳び,クラスが団結し一つになる時です。さすがに3年生は上手いけど,1,2年生も負けてはいられません。
画像1
画像2
画像3

体育祭予行(その1)

9月25日(金)

 朝方まで降っていた雨がグランドに残っていましたが,みんなでグランド整備をして体育祭の予行を行いました。開会式から閉会式まで予定されているプログラムを一通り行いました。昨年以上に素晴らし体育祭にすべく生徒たちは前向きに取り組んでいました。今年も本番が楽しです。
画像1
画像2
画像3

心肺蘇生法講習会

9月18日(金)

 放課後,南消防署から2名の方に講師として来ていただき,生徒会環境委員会の生徒を対象にした心肺蘇生法の講習会を実施しました。講習会では,胸骨圧迫,人工呼吸の方法とAEDの使い方を教えていただき,実際に胸骨圧迫とAEDを使った心肺蘇生にチャレンジしました。環境委員会は,生徒の健康や衛生面についての取組をしたり,情報を発信する委員会です。今回の講習会は環境委員会としても初めての取組でしたが,人の命にかかわることでもあり,しっかりと講習を受けていました。九条中学校生徒会環境委員会のやる気を感じました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 2年修学旅行1 滋賀県私学入試 PTAオーケストラ入門
2/4 2年修学旅行2 1年ファイナンスパーク
2/5 2年修学旅行3 奈良県私学入試 前期選抜一括交付
2/6 奈良県私学入試 土曜学習(私立対策)
2/7 京都市長選挙
2/9 3年私学入試事前指導(5限)
京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp