京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/26
本日:count up2
昨日:91
総数:252639
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら考え、学び、可能性を発揮し、よりよい社会の創り手となる子の育成」 2学期は8月26日(月)スタートです!

2年生 図工「ふくろちゃん」

図工の立体作品として,ふくろや紙袋をふくらませて,「ふくろちゃん」という友だちを作りました。どこを耳にしようかな,どこを体にしようかな,と輪ゴムでくくるところをいろいろと考えていました。どんな表情にしようかな,名前は何にしようかなと発想を練りながら,それぞれ違った素敵な「ふくろちゃん」ができました。
画像1
画像2

3年生 「切って つないで 大変身」

 図工では,段ボールやボール紙を使って,組み合わせ方やつなぎ方を工夫して,楽しい形に変身させる授業をしました。まず,初めて使用する段ボールカッターときりの使い方を説明しました。子ども達は説明を聞きながら,目を輝かせて早く作りたそうにわくわくしています。
 二人組で紙を持ったり,支えたりしながら切っていました。とても集中しながら作成していた子ども達でした。そして,大きな作品を作っていました。お家の人に見せるのを楽しみに持って帰っていました。
 段ボールを用意していただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 太陽の光を集めて

 理科の学習で,鏡に太陽の光を反射させるとどのように光がすすむのか観察をしました。今回は鏡の枚数によって,温かさの違いや温度の変化を調べました。温度計をボール紙に貼り付け,直接光を当てないようにして観察しました。思ったように温度が上がらず,何度もやりなおしているグループもありました。時間はかかりましたが,どのグループもきちんと結果が出ました。グループで協力しながら,熱心に観察していた子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

3年生 マット運動

 学習発表会が終わり,また体育館で体育の授業をしています。子どもたちが楽しみにしていたマット運動に取り組んでいます。前転・後転に続き,新たに開脚前転・開脚後転に取り組んでいます。回っても,なかなか上手に起き上がれずしりもちをついてしまう子どもたち。ようやく起き上がれても,ひざが曲がってしまいます。
 子どもたちは,こつこつ練習に取り組んでいます。回るこつをつかんで,早く上手になりたいと思い練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

学習発表会(3年生)

11月10日(火)学習発表会で劇「王様の耳はロバの耳」を演じました。学習発表会後の振り返り学習では,子どもたちから,「思わず,足がふるえてきました。」「ゆっくり,大きな声で言えました。」などの意見がありました。緊張しながらも,一生懸命がんばったことがよくわかります。がんばってきた練習の成果が十分に出せたと思います。
画像1画像2

4年 モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
 京都モノづくりの殿堂・工房学習に行きました。「京都モノづくりの殿堂」には,現在の京都を代表するものづくりの企業のブースがあります。そこで,子ども達は,企業を作った創業者や製品を開発した人たちのものづくりにかける情熱や生き方について学習しました。また,工房学習では,発砲スチロールの特徴を生かして,ボールを作ったり,発砲スチロールの箱に生卵を落として本当に割れないかを調べる実験をしました。モノづくりに興味を持てる子どもに成長してほしいという思いで帰って来ました。

3年生 気持ちを落ち着かせて

 学習発表会の練習などで気持ちが高揚している子ども達。そこで,落ち着いて授業に取り組めるように,書写の時間をとりました。今回は「大」の文字に挑戦です。背筋を伸ばし,筆をかまえると自然に集中することができます。時間が止まったような静かな教室で,難しいはらいの練習をしました。
 納得のいく字を書くことができるまでがんばって取り組んでいました。だんだん上達していますね。
画像1
画像2

3年生 おとなりの国を知ろう

 先日,人権参観で学習した「朝鮮・韓国の国の文化を知ろう」という内容の続きをしました。今回は実際に朝鮮や韓国の遊びを通しておとなりの国のことをより身近に感じました。ユンノリ(すごろく)やチェギチャギ(蹴まりのようなもの)・ペンイ(たたきごま)の3種類をしました。ユンノリは,ルールも簡単で大喜び。ゴールにあがると歓声をあげていた子ども達でした。チェギチャギはなかなか足に当たらなくて難しそうでした。ペンイは初めてなのに,上手に回せる人が続出!
 「また遊びたいなあ。」となごり惜しそうにしていました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

学校の沿革
昭和 54. 4. 1 独立開校(4月5日開校)
     7. 2 プール開き 
昭和 55. 3. 3 校歌制定,発表会 
昭和 58. 1.10 京都府学校給食優良校受賞
昭和 59. 4. 1 創意工夫育成功労学校として「科学技術庁長官賞受賞」
                     「発明協会長賞受賞」
昭和 60. 5.13 全国学校環境緑化コンクール入選・第36回全国植樹祭で受賞
昭和 63.11. 6 創立10周年記念行事の開催
平成 3. 4. 1 育成学級設置
平成 10. 6.21 創立20周年記念式典挙行
平成 12. 1.22 ふれあいサロン開所式挙行
平成 15.11.28 みやこ学校創生事業指定校発表(1年次)
平成 16.11.26 同上(2年次) 
平成 17.12.12 同上(3年次)
平成 18. 7.22 『安心ネットももみなみ』発足
平成 18. 8.21 学校冷房化工事完成
平成 18.12. 1 みやこパイロットスクール指定校発表(1年次)
平成 19.12. 7 同上(2年次)
平成 20. 4.17 地域ぐるみの学校安全体制整備推進事業
       モデル地域指定(文科省)
平成 20. 5.10 京都府愛鳥モデル校指定(3年間指定)
平成 21. 2.21 創立30周年記念式典
平成 21. 4. 6 英語活動推進指定校(文部科学省)
平成 22. 4. 6 小中一貫推進指定校(京都市教委)
平成 24.12.25 プール改修工事開始
平成 25. 4. 6 道徳教育推進指定校(京都市教委)
平成 25. 6.18 プールお披露目の会
平成 27.10.23 災害用マンホールトイレ 設置のための工事 完了

2年生 学習発表会にむけて

画像1
 本番まであと二週間,休み時間も歌や言葉の練習に励んでいます。
声の出し方や,歌声を響かせる練習は毎日取り組んでいる成果が少しずつ見え始めています。今はグループでの練習が中心ですが,回数を重ねるごとに,「もっとこうしよう。」と自分たちで改善するようになってきました。本番をお楽しみに! 
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事予定
2/3 フッ化物洗口,造形展
2/4 造形展,自由参観日,親子交流会5・6年
2/5 造形展,自由参観日,親子交流会3・4年,ALT
2/8 クラブ活動
2/9 フッ化物洗口,茶道教室6年,音楽鑑賞教室5年
京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp