京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:74
総数:414413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

山の家(夕食)

おふろの後は夕食です。バイキングで自分で盛り付けておいしくいただきました。おなかが減っていたようで,みんなよく食べていました。
画像1
画像2

自然かんさつ(いろいろな発見)

「センチコガネムシ」を発見したり,大きなきのこを発見したりしました。
画像1
画像2
画像3

自然観察(火打石,ありじごく)

北山民家の周辺では,火打石で火をつける実験を見せていただきました。北山民家の軒下には「ありじごく」があり,ありじごくについてレクチャーしていただきました。
画像1
画像2

自然観察(いろいろな木があります)

いろいろな種類の木について教えていただきました。「ムラサキシキブ」という種類も見付けました。
画像1
画像2
画像3

自然観察(落ち葉や木の実を見つけました)

午後1時から,NPO法人の方々にお世話になり,自然観察の活動を行いました。山の家の所内を散策し,木の実や落ち葉を観察しました。
画像1
画像2
画像3

山の家(入所式,昼食)

11月5日(木),5年生は山の家で長期宿泊学習の初日の活動を行っています。
11時すぎに到着しました。元気にお弁当を食べています。これから午後1時から,自然観察の活動が始まります。
画像1
画像2
画像3

5年生が長期宿泊学習に出発しました

 バスの到着の関係で,予定よりも少し遅れての出発となりましたが,5年生児童全員そろって山の家に出発しました。
 保護者の皆様には,いろいろなご準備,励まし,本当にありがとうございます。
 また,学校運営協議会の皆様,PTAの皆様には,児童の安全確保,活動支援ボランティアとして大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

 3泊4日の活動を通して,自分のよさ,友だちのよさをたくさん発見し,協力してやりぬく力をしっかり身に付けて帰ってきてほしいと思います。
画像1

たてわり遊び

今日はたてわり遊びをしました。異学年のお友だちといっしょに,それぞれのグループで楽しく遊びました。
画像1
画像2

2年 おいもパーティー2

おいしいおいもを食べた後は,地域の方と一緒に,あやとり,けん玉,お手玉,カルタ,こまに分かれて昔遊びです。
地域の方に教わりながら,楽しく活動することが出来ました。
最後は,学校へ来ていただいた感謝の気持ちを込めて,運動会で取り組んだ「レッツゴールパン」を踊りました。
地域の方と充実した時間を過ごすことが出来たようです。
画像1
画像2
画像3

2年 おいもパーティー

2週間前に収穫したたくさんのおいも。
南太秦地域に住んでいる方にも来ていただいて,おいもパーティーの開催です。
石焼きイモ屋さんに焼いていただいて,パーティーを始める前からいい匂いが学校中に漂っていました。

「甘くて温かいね、おいしいな。」
「ぼく,これなら五個食べられるよ。」

子どもたちは,今まで育てた喜びを噛みしめながらおいもを食べていました。
 
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 ぽかぽかさんの日(外国人教育)2/1〜2/3  PTA本部会19:30〜
2/2 朝会 委員会活動
2/3 ゴールデンひるやすみ
2/4 フッ化物洗口
2/5 研究発表会(公開授業のない学級は13:00頃下校) 除去食あり
2/7 京都市長選挙
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp