京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:98
総数:431926
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

秋見つけ 2

 おいしいお弁当を食べ,芝生の上で少し体を動かした後は,温室に移動し観察をしました。
 「何て名前かな」「きれい」と普段見ることのない木や花に興味を持ち観察していました。秋をたくさん感じることができ,子どもたちは嬉しそうでした,
 秋の遠足も子どもたちの笑顔がたくさん見られた遠足となりました。

画像1画像2画像3

秋見つけ 1

 今日はみんなで元気に遠足に行きました。行き帰りはパートナーを決めて,二人一組になり行動しました。相手を気づかったり,お互いに声を掛け合ったりしながら安全を意識する子どもたちの姿が印象的でした。
 植物園に到着すると葉の色を見て秋を見つける子どもや落ち葉の上や並木道を通って秋を感じる子どもなど,それぞれの方法で秋を楽しんでいました。

画像1画像2画像3

たのしかった遠足

画像1画像2画像3
今日1年生とひまわり学級と京都府立植物園へ行きました。JRと地下鉄を乗り継いでいきました。電車の中では、妊婦さんやお年寄りの方に席を譲る姿も見られました。植物園では、どんぐりや落ち葉など秋のたからものをたくさん見つけました。今日の頑張りを明日からの学校生活でも生かしてほしいと思います。

秋の遠足

画像1
画像2
画像3
 京都府立植物園に行きました。少し天候が心配されましたが,活動中は雨に降られることもなく,予定通り活動ができました。

広い植物園の中を秋の自然を感じながら歩きました。
黄金のいちょうの葉に大興奮していました。

 お弁当を楽しくいただいた後,温室の中で珍しい植物をたくさん見ました。
ジャングルの大きな木の葉っぱやサボテンなどを目の前で見てびっくりしていました。


秋の遠足

画像1
画像2
画像3
  植物園では,きれいに色づいた木々を見ながら「秋みつけ」をした後,グループごとに芝生広場で楽しみにしていたお弁当を食べました。温室にあるバナナの木を見た子どもたちは,「わぁー」と思わず声を出していました。なお,公共の交通機関を利用して,ルールを守ることの大切さを学びました。

 
 

元気に出発!

画像1
 お天気が心配されたひまわり,1・2年生の遠足ですが,全員出席で元気に出発しました。植物園で,秋の自然を存分に感じてきてほしいと思います。
画像2

明日、天気になぁれ〜!

 明日は待ちに待った秋の遠足です。ひまわりの教室では,給食前に明日の遠足についての目的や持ち物,お出かけの時の約束などをみんなで確認しました。
 春以来の遠足で子どもたちは,とてもワクワクしています。天候が少し心配ですが,子どもたちも晴れるように願っていたので,子どもたちの願いがお空に届くといいですね。

画像1

〜 Smile Again 〜

 今日は児童集会があり,久しぶりに全校生徒で「Smile Again」を歌いました。この曲は子どもたちも大好きな曲で,朝の学習の時間や音楽の時間などでも元気よく歌っています。
 全校合唱ということで普段の教室とは声の響き方も迫力も違う中で,子どもたちは普段通り大きく口をあけ,楽しみながら歌っていました。

画像1

中間休み 5分間走開始!

 12月2日のマラソン大会に向けて,中間休みの5分間走が始まりました。今日は,張り切りすぎて,途中でペースが落ちてしまう人もいましたが,だんだんに自分のペースがつかめてくることでしょう。元気に体を動かして,記録に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月の児童集会

画像1
画像2
画像3
 児童集会で,後期代表委員の紹介と挨拶がありました。頑張ろうとする気持ちが伝わるような元気な挨拶ができました。
 全校合唱「スマイルアゲイン」をきれいな声で歌い,一年生も大きな口を開けて歌っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/1 朝会  大薮タイム6年 SC来校
6年和菓子作り体験 ALT来校 委員会活動
2/2 ALT来校 フッ化物
2/3 午後木曜校時
2/4 縦割り集会 午後水曜校時
6年中学校授業体験・部活体験
2/5 「憲章の日」
2/7 京都市長選挙投票日

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp