![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:67 総数:376381 |
研究発表会PART5(5年ぐんぐんコース)![]() ![]() ![]() 平成27年度の上里小学校研究発表会に, ご参加いただきました先生方,保護者の皆様 ありがとうございました。 研究発表会PART4(5年のびのびコース)![]() ![]() ![]() 単元は,「割合」で全16時間の単元の12時間目になります。 めあては,関係図や線分図に表しながら, 割合の和や差にあたる大きさの求め方を考えるです。 研究発表会PART3(3年)![]() ![]() ![]() 整数の場合をもとに,小数の加減計算の仕方を考え, 説明できるようにするというめあてです。 液量図や数直線を使って, 小数のたし算を考えていきました。 研究発表会PART2(2年1組)![]() ![]() ![]() はこの形の構成要素に着目し, 辺,頂点の数について考えたり, 説明したりするというめあての授業でした。 研究発表会PART1(3組)![]() ![]() ![]() 3組,2年1組,3年1組,5年1組の授業を公開しました。 西京区の学校の先生方の他 京都市外からも参加していただきました。 3組は,「三角形と四角形」の単元です。 色板の仲間の活動を通して,三角形,四角形の定義を知る学習です。 研究発表会へ向けて![]() ![]() 校内案内図の立て看板も,子どもたちにも手伝ってもらいました。 掃除もいつも以上にがんばっています。 明日参加していただく先生方をお持ちしています。 朝会PART2![]() ![]() ![]() クイズをしたりしました。 最後に,図書委員会が「さざんか読書」の取組について, 紹介しました。 本校は,各委員会が活発に活動できています。 朝会PART1![]() ![]() ![]() 給食委員会が劇をしてくれました。 子どもたちが苦手なピーマンが出てくる劇です。 続いて,児童会がハローウィークのふりかえりをしました。 ほとんどの子どもたちが, よいあいさつができるようになってきたと発表をしました。 バレーボール洛西カップ![]() ![]() ![]() 洛西地域のバレーボール交歓会「洛西カップ」が, 大原野小学校で行われました。 上里小学校からは。A・Bの2チームが出場しました。 日頃の練習の成果を発揮し, いいサーブが続いたり, 厳しいボールをレシーブしたりしましたが, 残念ながら2回戦をし, 2勝はできませんでした。 もう一度,3月に試合があります。 それに向けて,また練習を続けてください。 小さな巨匠展鑑賞PART2![]() ![]() ![]() 四条高倉まで,行きました。 屋上の食堂まで行き, 自分の食べたいメニューを確認しました。 1000円以内という約束があります。 行く前に,それぞれメニューは考えておきました。 一人ずつ,注文しお金を払います。 こうした生活に根差した経験を3組では大切にしています。 待ちに待った料理が出てきました。 みんな「おいしい,おいしい。」と言いながらきれいに食べられました。 帰りはまた,電車とバスで帰ってきました。 すごい人だったので,ゆっくり作品鑑賞はできませんでしたが, たくさんの経験をすることができました。 |
|