![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:4 総数:263309 |
JST「高校生の科学研究実践活動推進プログラム」として大阪工業大学との連携事業を実施しました!
システム工学科都市情報システムコース・シビルクラブでは,さる1月23日(土)に大阪工業大学大宮キャンパスにて,JST「高校生の科学研究実践活動推進プログラム」として高大連携事業を実施しました。
はじめに,大阪工業大学工学部都市デザイン工学科教授の後野先生より,「水理実験で見る多様な水の流れ」についてのご講義をして頂き,その後,水理実験室において,実際に「水の流れに関する実験」を実施して頂きました。次に,同学科准教授の三方先生による「コンクリート構造物のメンテナンス」についてご講義頂き,その後,「ASRにより劣化したコンクリートと健全なコンクリートの強度比較の実験」を体験させてもらいました。 大学の先端的な施設設備による体験学習や講義を通して,大学で行われている専門分野の幅広い知識と高度な技術を習得するとともに,学習意欲の向上や自己のキャリア形成に結びつけることができたと考えております。大阪工業大学の関係の皆様には,お忙しい中,すばらしい機会を設けて頂き,誠にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年生のキャリア研求の授業において,進路報告会「3年生に聞く」を実施しました!
本校システム工学科では,さる1月19日(火)6限目の「キャリア研求」の授業を利用して,1年生を対象とした進路報告会「3年生に聞く」を,各専攻コースに分かれて実施しました。
都市情報システムコースでは,京都市建設局(2名),NEXCO西日本,JR西日本,吉村建設工業に内定している5名の3年生が,希望の進路実現に向けて取り組んできたことや体験談などを交えて,報告を行ってくれました。 本授業を通して,自己の在り方・生き方をについて考え,これからの社会に積極的に寄与し,生涯にわたって学習に取り組む意欲や態度を養うとともに,主体的な進路選択や自己の将来設計ができるキャリア形成能力を育成することにつながったと考えております。 ![]() ![]() ![]()
|
|