![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:41 総数:570427 |
2年生〜学年活動〜1![]() ![]() ![]() 3年生社会見学〜齊藤酒造〜1![]() おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part6![]() ![]() ![]() おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part5![]() ![]() ![]() おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part4![]() ![]() ![]() おやじの会 〜へんてこ運動会〜Part3![]() ![]() ![]() おやじの会 〜へんてこ運動会開催!〜![]() ![]() ![]() おやじの会 〜へんてこ運動会開催!〜Patt2![]() ![]() ![]() 自由参観 4年 2![]() ![]() ![]() 太陽電池について,発電の仕組みを学習し,何年前から使われているのかなどクイズにも挑戦しました。 また太陽電池のエネルギーを使って動物型のロボットを動かしました。 子ども達はとても楽しんで学習していました。 自由参観 5年 煎茶道体験2![]() ![]() ![]() お茶菓子をいただいた後,子ども達もお茶淹れを体験させていただきました。少し緊張していましたが,楽しんでお茶をふるまっていました。 煎茶道で使われるお湯呑は五色に分かれています。それは中国の陰陽道に由来する五色で,「冬・春・夏・土用・秋」を表しているそうです。 子ども達は,煎茶を飲んで「普段より苦い」「苦いけど,まろやか」「香りがいい」と様々な感想をもっていました。 一番印象に残ったのは・・・「お茶菓子が,めっちゃおいしかった!」でした。 「また家庭でも煎茶を淹れてみよう。」といいながら授業を終えました。 |
|