京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up69
昨日:118
総数:436987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」  令和7年度入学予定児童の就学時健康診断は、11月22日(金)です

ソフトバレーボール

チームで協力して,ボールをつないでゲームを楽しんでいます。
初めの頃より,ボールをたくさんつなげるようになってきました。
子どもたちの元気のよいかけ声や教え合う声が体育館のそれぞれのコートから聞こえてきます。
画像1画像2画像3

もののとけ方

画像1画像2
「食塩やさとうは水にとけるとなくなってしまうのだろうか?」
「水とものを合わせた重さと,とかしたあとの水溶液の重さはちがうだろうか?」
実際に実験をしました。
食塩やさとうが解けていく様子をみて,子どもたちは歓声をあげたり,実験をして
わかった結果に対して感動したりする姿が見られました!

6年 家庭 工夫しよう 暖かな生活

 家庭科の学習で,冬の暮らしを健康で快適にするための工夫について学習しています。
 今日は,日光の暖かさについて学習しました。
 学校の中で,暖かいところと寒いところの温度や,窓の方角(日光が当たる方角)を調べました。
 「北向きって寒いなあ」
 「1階,2階,3階だと,1階が一番寒いなあ」
など,たくさんの気付きがありました。
 お家でも,暖かく過ごすための工夫として,日光を上手に活用してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

最後のたてわり掃除!

 たてわり活動の1つとして,春から取り組んできたたてわり掃除。
 今日が今年度最後のたてわり掃除でした。
 最高学年として,1年生はもちろんすべての下級生の見本となるように,優しく頑張ってくれた6年生。今日も,素敵な姿がたくさん見られました。
 1年間ありがとう!
 たてわりグループでの活動も,数えるほどしか残っていませんが,最後までリーダーとして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

手洗いについて

 1月20日は自由参観がありました。たくさんの保護者の方に参観していただき,少し緊張しながらも普段通り授業に集中しつつ,のびのび学習する子どもたちの姿を見ていただきました。
 2時間目の学活では,手洗いについて学習しました。目に見えない汚れを知る実験では,自分たちの手についた汚れを見て子どもたちも驚きが隠せない様子でした。最後に,正しい手の洗い方を知って子どもたちは,遊んだ後や給食前の手洗いなど学習した事を生かして手洗いをしていました。
画像1画像2画像3

自由参観 8

 6年生にとっては,最後の自由参観日です。(参観・懇談は2月にもあります)先日ジョイントプログラムが終わったところですが,算数や国語では,ずいぶん思考力の必要な学習もしています。体育ができず,急遽学級活動でグループ対抗のゲームをしていたようですが,「気心知れた仲間」といった雰囲気が感じられました。
画像1
画像2
画像3

自由参観 7

画像1
画像2
画像3
 5年生の様子です。理科・図工・体育と実技・実験を伴う学習がたくさんあります。グループで協力する姿や友達と話し合う中で発想を広げる姿が見られました。

自由参観 6

画像1
 4年生はゲストティーチャーに来ていただいて,冬休みに取り組んだ「エコライフチャレンジ」のまとめをしました。環境を守るために自分たちでできることを実行したいですね。ゲストティーチャーに,発表の様子や内容をほめていただきました。
画像2

自由参観 5

 3年生です。理科では,身の回りのもので電気を通すものと遠さないものを実験で確かめていました。国語の言葉の分類は,考える力を伸ばす大切な学習でした。
画像1
画像2

自由参観 4

画像1
画像2
画像3
 2年生の様子です。みんなの前で堂々と発表したり,友だちの発表の良かったところを見つけたりすることが上手になってきました。また,グループ学習にも慣れてきた様子が見られます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 6年和菓子作り体験 クラブ活動
身体計測3年
1/26 フッ化物 身体計測2年
1/27 身体計測1年・ひまわり
1/28 午後金曜校時 6年制服採寸
1/29 午前中授業 午後完全下校

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp