京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/03
本日:count up1
昨日:58
総数:419754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度「入学届」受付は、10月24日から11月5日です。受付に来られる方は、各日17時までにご来校ください。

5年 国際交流〜ウクライナ〜

画像1画像2画像3
第1回は韓国の留学生との交流で,第2回の今回は,ウクライナの方との交流でした。
ウクライナの文化や街の様子,衣装や食べ物などをたくさん教えてもらいました。
給食に出てくる「ボルシチ」は,ロシア料理でウクライナでもよく食べられていることを知りましたね。
ウクライナの方のおすすめの場所は,南の方にある「キエフ」と「オデッサ」という街のようです。
ウクライナに行ってみたいと思った人がたくさんいたので,このような学習を通して少しずつ外国に興味をもってほしいと思います。

5年 小正月のつどい

画像1画像2画像3
小正月のつどいでおぜんざいをいただきました。
地域の女性会の方が,あずきから作ってくださました!
あずきがとってもやわらかく,そして上品な甘さのおいしいおぜんざいでした。
子どもたちはたくさんおかわりをしており,そのたびに女性会の方がニコニコしながらおぜんざいを入れてくださっていた表情が印象的でした。
子どもたちは,
「初めて食べたけど,とってもおいしかった。」
「おぜんざいやおもちは苦手だったけれど,これから食べていきたいと思う。」
「あずきから作ってくださったので,とてもおいしかった。」
など,いろいろな感想を言っていました。

日本の文化である「小正月」を,覚えておいてほしいと思います。


3年 豆電球にあかりをつけよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習で乾電池と豆電球,導線を使って,実験を行っています。前回はあかりがつくつなぎ方とつかないつなぎ方を調べました。そして今日は回路の中に身の回りにあるいろいろな物を入れ,豆電球が点灯するかどうかを調べました。「はさみは持つところは電気を通さないけど切るところは電気を通したよ!」「缶はやすりで表面を削ったらあかりがついた!」など,たくさんの発見がありました。

わくわく科学教室

土曜学習として「わくわく科学教室」を年間8回実施しています。1月16日(土),今年7回目の学習をしました。今回は結晶についての学習でした。水晶などの実物に触れたり,砂糖を水に溶かして結晶を作る学習などをしました。みんな目を輝かせて学習していました。
画像1
画像2

5年 出前授業〜京鹿の子絞〜3

最後にアイロンをかけて,ついに鹿の子絞が完成!
きれいな色のハンカチがたくさんできました。

スタッフの方が,もったいないと言って置いておかないで,どんどん使ってほしいとおっしゃられていましたね。タンスに眠るのは確かにもったいないので,いろんな場面で使ってほしいと思います。

型友禅に引き続き,またひとつ,京都の伝統産業を体験することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 出前授業〜京鹿の子絞〜2

すべて絞れたら,次は職人の方が染めてくださいます。
少しずつ染まっていくのを見て,「ブルーきれい!」「ピンクが楽しみ!」と口々に言っていました。
染まったら,残った染料を水で洗っていきます。
その後ドライヤーで乾燥させました。
画像1
画像2
画像3

5年 出前授業〜京鹿の子絞〜1

京鹿の子絞振興協同組合の方に来ていだたき,京都の伝統工芸である「京鹿の子絞」の技法を教えていただきました。
実際にその技法でハンカチを染めていきました。

まずは,絞るためになみ縫いで柄を縫います。
その後,糸をたぐり寄せて絞っていきました。

画像1
画像2
画像3

ちがうところ 同じところ

画像1
画像2
総合的な学習の時間に、ユニセフの活動について学習しました。
日本と同じところとちがうところに着目して、一人一人で考えたあと、グループで話し合いました。

5年 第2回 ジョイントプログラム

画像1画像2
5年生は,第2回のジョイントプログラムを実施しました。
この確認テストに向けて,冬休みの間にふり返りテストや自学自習で進めてきたテスト勉強の成果を,存分に発揮してほしいと思います。
結果が返ってきたら自分の課題を見つめて復習に取り組み,定着を確かなものにして進んでいきたいと思います。

5年 出前授業〜ユニセフについて知ろう〜2

画像1画像2画像3
グルーピングしたあと,班で出た意見を全体交流しました。
ソマリア,イラク,ネパール,中央アフリカなどの子どもたちの様子の写真を見て,
「うでが細い」
「外で学習している」
「きれいな水ではない」
「くつではなくスリッパをはいている」
など,たくさんのことに気付いていました。

世界の紛争地域にいる子どもたちの様子を知り,自分たちにできることは何かを少しずつ考えていける機会にしたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 みなうずタイム 小正月のつどい5,6年(ふれあいサロン) 国際理解教育5年14:00〜(ふれあいサロン) クラブ活動5
1/20 国際理解教育1年11:00〜(ふれあいサロン) ゴールデンひるやすみ(たてわり遊び予備日) ALT  太秦中学校オープンスクール(6年参加)
1/21 避難訓練予備日 小さな巨匠展1/21〜1/24 フッ化物洗口
1/22 地球にやさしいラーメンセミナー5の1 3,4校時,5の2 5,6校時 茶道部 スリッパ消毒
1/24 少年補導スケート教室(アクアリーナ)
1/25 みなうず漢字検定(2)練習1/25〜2/4 国際理解教育2年11:00〜(ふれあいサロン) 引落2 エコライフチャレンジ4年5,6校時 学校給食週間1/24〜1/30 交流給食 スクールカウンセラー13:00〜17:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp