京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up135
昨日:76
総数:674266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

4年カップ(4年)

画像1
画像2
 9日(水)に4年生は「4年カップ」を行いました。
 学級活動の話合い活動の中でイベントを企画し,準備運営もすべて子どもたちが行います。今回は3組が担当し,「しっぽとり」をクラス対抗でしました。
 3年生の時も学年カップで「しっぽとり」をしましたが,今回は子どもたちは頭を使い,作戦を考えながらゲームをしていました。運営などもずいぶんスムーズにできるようになり,1年間の成長を感じることのできる取組となりました。
 こういった自治活動をどんどん経験し,高学年の委員会活動などにつなげていきたいと思います。

しめなわづくり(3年)

画像1
画像2
画像3
 9日(水)に3年生は総合的な学習の時間にしめなわづくりをしました。
 5月のもみまき・田植えから始まり,稲刈りまでしてきましたが,最後のしめなわづくりで一連の体験活動は終わります。わらをよって編むのは難しく,子どもたちは苦労しつつ取り組んでいましたが,保護者の方にもご協力いただき,最終的には一人一人のオリジナルのしめなわができました。
 子どもたちはできたしめなわを持って帰ります。「家の○○に飾ろう」「おじいちゃんの家に持っていこう」とそれぞれの思いがあるようです。
 正月にしめなわを飾り,来年も元気に過ごせるといいなと思います。

4〜6年マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 8日(火)に4〜6年生のマラソン大会が桂川河川敷で行われました。
 4年生は2km,5・6年生は3kmの距離を走りました。長い距離ですが友だちの声援を受けながらどの子も自分に負けずに懸命に走っていました。
 走り終わった後の子どもたちは,疲れた表情を見せつつも,顔を紅潮させ満足そうにしている子も多かったです。子どもたちにとってマラソン大会はしんどい行事ですが,きっとそれ以上に達成感を味わうことができたのではないかと思います。

給食室に冬の妖怪登場!

 給食室のサービスホールに給食調理員さん手作りの妖怪キャラクターが新しくなって登場です。今回は冬にちなんだ妖怪たちが登場しました。子どもたちからは「サンタク老師や!」「これ全部知ってるよ!」「これが好き!」と言いながら楽しんでみてくれていました。妖怪たちが1つ1つ手作りだとわかると「えー!!」と驚き,さらに近づいて色や形を見ていました。
画像1
画像2

ビーフシチューににんじんの星が。

 空気が冷たくなり,夜空の星もきれいに見える季節になりました。きょうの給食のビーフシチューには,子どもたちに楽しんでもらおうと星型に切ったにんじんをいくつか作って入れました。だれに当たるかはわからないので食べるときのお楽しみですが,見つけた時は子どもたちも(大人も!)ちょっと幸せな気持ちになれるハッピーキャロットです。
画像1

冬の野菜,水菜が登場しました

 水菜とつみれのはりはりなべでは,学校にみずみずしい水菜がたくさん届きました。
給食室で鶏ひき肉とまぐろフレーク,ねぎをよくこねて,1つ1つ丸めて作ったつみれといっしょに大きな釜で煮ました。やわらかいつみれと,シャキシャキした歯触りのよい水菜がとてもおいしく,子どもたちから「おいしかった〜!」「つみれは全部で何個作ったの?」などの感想が聞かれました。

画像1
画像2
画像3

支部PTAコーラス交歓会

画像1
画像2
画像3
 5日(土)に南支部のPTAコーラス交歓会が開催されました。
 久世西PTAコーラスは秋から毎週練習を積み重ねてきました。「ミュージカルメドレー」ということで合唱をしましたが,歌詞を変えて歌ったり,振り付けをつけて歌ったりととても楽しいステージで観客を笑わせてくれました。
 PTAコーラスの保護者の方々,素敵な歌声をありがとうございました。本当にお疲れさまでした。

環境について考えてみよう(5年)

画像1
画像2
画像3
 4日(金),5年生は総合的な学習の時間に外部講師に来ていただき,環境について考えました。
 地球温暖化が進み,このままだと100年後には地球の温度がかなり上昇するとのこと。その実態を受けて自分たちにできることは何なのかを考えていきます。今日のお話を聞いて冬休みにエコライフに取り組んでいきます。
 また2月に来ていただき,自分たちのエコライフについて振り返る予定をしています。

健康マラソン(4〜6年)

画像1
画像2
 1日(火)から4〜6年生は8日のマラソン大会に向けて,朝学習の時間にマラソンをしています。大文字駅伝出場を決めた6年生と一緒に走る機会にもなっています。下級生は「やっぱり6年生は速いな〜」という声も聞こえてきました。
 続けていくにつれ,自分のペースで走れる子が増えてきています。

琵琶湖疏水見学(4年)

画像1
画像2
画像3
 2日(水),4年生は琵琶湖疏水の見学に行きました。
 天気にも恵まれ,むしろ長距離を歩くには暑いぐらい…。そんな中子どもたちは疏水沿いを山科から蹴上まで歩きました。その中にも川と疏水が立体交差しているところや,トンネル・取水口など,昔の人が作ったたくさんの工夫を見つけられ,子どもたちは感心していました。
 その後蹴上にある田辺朔郎像(琵琶湖疏水の設計者)前で昼ご飯を食べました。たくさん歩いた後のお弁当は最高においしく,子どもたちは嬉しそうに頬張っていました。
 午後は疏水記念館の見学をしました。工事の様子が分かる資料や実際に使われていた道具,そして年表や模型など貴重な展示品を子どもたちは食い入るように見ていました。
 公共マナーもよく,気持ちのよい社会見学となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/19 自由参観日
避難訓練(地震時引き渡し訓練)
1/25 口座再振替日

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp