京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up13
昨日:53
総数:433835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分でできる みんなとできる 大藪っ子」

マラソン大会 開会式

画像1
 お天気に恵まれ,今日はいよいよマラソン大会です。全校集まっての開会式では,緊張した顔,やる気いっぱいの顔どちらも見られました。学校長の「走るのが好きな人?」という問いかけには半数ほどが手を挙げていました。好き・嫌い,得意・苦手はあると思いますが,自分自身に挑戦するつもりで,みんな頑張ってほしいです。
画像2

社会見学

12月1日(火),社会見学に行ってきました。天候にも恵まれ,インクラインから水路閣,琵琶湖疏水記念館まで歩きながら見学することができました。琵琶湖疏水はだれがどのように作ったのかについて,知ることが出来たようです。見てきたことをもとに,これからの調べ学習でさらに深めていけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなで作る標語

 12月は人権月間ということで,全校で人権の標語作りに取り組みました。標語ということで少し難しいテーマでしたが,朝会で校長先生の話を聞いて,友達や自分自身のことを考えながら仲良くするためにはどうしたらよいかということを考えました。
  一生懸命意見を出し合い,みんなの意見を少しずつ組み合わせてひまわりの標語が完成しました。
 子どもたちらしい優しさあふれる,あたたかい標語になりました。

画像1画像2

こんなポーズで・・・

画像1
画像2
画像3
6年生が,版画の下絵を描いています。なかなか細かいところが書けない時には,ポーズをとり,タブレットで確認しながら描いています。いろいろな機器をうまく活用している姿に感心しました。

朝会 人権月間に向けて

画像1
 明日から12月です。12月は人権月間,今日の朝会では,学校長から人権月間にちなんだ話がありました。友達とけんかした後,どうすればその後いい関係になれるか,人と人とのつながりの中で,言葉がどれほど大切かということなどを考えました。
 人権月間を期に,ますます温かな気持ちあふれる大藪小学校にしていきましょう。
画像2

久世学区総合防災訓練2

 参加した子どもたちも,水害に備えての土嚢作りをはじめ,いろいろな体験をしていました。最後は,消防団の方の放水訓練もありました。万一に備えて,とても大切な取り組みでした。
画像1
画像2
画像3

久世学区総合防災訓練1

画像1
画像2
画像3
 29日(日),大藪小学校グランドで,久世学区総合防災訓練が行われました。京都府南部に大きな地震が起きたという想定の下,各町内から避難所へ集まるところから始まりました。三角巾を使った手当の仕方,AEDの使い方,救助の仕方などを体験しておられした。

マラソン大会の試走ー1・2年生ー

 1年生も2年生もスタートは,勢いよく走って行きました。
 走る距離が約1.5キロメートルあるので戻ってくる時は,つい歩いたりする子どももいました。
 それでも,ゴール前はまた頑張って走ってゴールしていました。本番は,最後まで走り切ることを目標に頑張ってくれるでしょう。
画像1
画像2
画像3

英語で尋ねたり答えたりしよう

画像1
画像2
画像3
 6年生の外国語活動,公開授業の様子です。「What time do you〜?」のフレーズを使って,起きる時間,学校に来る時間等を尋ねたり答えたりしました。6年生のこの時期になると,かなり高度な言い回しやむずかしい単語も出てきますが,みんな一生懸命に取り組んでいました。 

古典の入り口

 久世ふれあいセンター図書館の方が,読み聞かせに来てくださいました。今日は2年生。「古典の日」にちなんで,「枕草子」などについて解説したり読んでくださったりしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 児童集会 縦割り掃除週間
SC来校  委員会活動
1/19 フッ化物 身体計測6年
1/20 自由参観日  4年エコライフチャレンジ学習
1/21 身体計測5年 小さな巨匠展(24日まで)
1/22 身体計測4年

学校教育方針

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

台風・地震について

校長室から

学校沿革史

学校いじめ防止対策基本方針

学校評価年間計画

京都市立大藪小学校
〒601-8206
京都市南区久世大藪町62
TEL:075-921-3303
FAX:075-933-3600
E-mail: oyabu-s@edu.city.kyoto.jp